2012年04月30日
2012年04月29日
2012年04月28日
2012年04月27日
軍鶏の生肝を、お刺身で。
鮮度バッチリ!軍鶏の生肝です。
お刺身を、胡麻油とお塩で、どうぞ。

加太産の真サバと、真鯛です。
どちらも、お刺身で、どうぞ。

和歌山県産のトツカ鰺です。
さすがは、トツカ。この時期でも、油のってます~。

富山県産の白海老です。
良く売れますわ~~。空揚げで、どうぞ。

お刺身を、胡麻油とお塩で、どうぞ。

加太産の真サバと、真鯛です。
どちらも、お刺身で、どうぞ。

和歌山県産のトツカ鰺です。
さすがは、トツカ。この時期でも、油のってます~。

富山県産の白海老です。
良く売れますわ~~。空揚げで、どうぞ。

2012年04月26日
リアル(デジタル)魚拓。
リアル(デジタル)魚拓。
ちゅーべーから、玉家に贈りもの。
って、
こんなでかいリアル魚拓、何処に飾るねん!(笑)

しかし、改めて見ても、このヒラスズキでかいなぁ~~。(凄)
ヒットルアーを書き込んで欲しかったなぁ~~。

玉家に来たら、是非見てやって下さい。
ちゅーべーのヒラスズキを。
ちゅーべーから、玉家に贈りもの。
って、
こんなでかいリアル魚拓、何処に飾るねん!(笑)

しかし、改めて見ても、このヒラスズキでかいなぁ~~。(凄)
ヒットルアーを書き込んで欲しかったなぁ~~。

玉家に来たら、是非見てやって下さい。
ちゅーべーのヒラスズキを。
2012年04月25日
この明石鯛、男前やわ~。
今日は、明石産の桜鯛が入りましたよ。
この顔立ち、男前やわ~~。お造りで、どうぞ!

徳島県産の赤貝です。
極上物です。一個450gもあります。

徳島県産の活けサザエです。
お造り、つぼ焼きで、どうぞ。

北海道産の牡丹エビです。
お造りを、生山葵醤油で、どうぞ。

この顔立ち、男前やわ~~。お造りで、どうぞ!

徳島県産の赤貝です。
極上物です。一個450gもあります。

徳島県産の活けサザエです。
お造り、つぼ焼きで、どうぞ。

北海道産の牡丹エビです。
お造りを、生山葵醤油で、どうぞ。

2012年04月24日
きんき鯛一夜干し、今晩完成します~。
北海道産のきんき鯛です。
自家製一夜干し、今晩完成します~。

ふぐの白子です。
今シーズン最後になるかな?塩焼きで、どうぞ。

明石産の眞子カレイです。
アフターも回復して、良く肥えて美味しいですよ。

和歌山県産の真タコです。
噛めば噛むほど味がする。ぶつ切りで、どうぞ。

自家製一夜干し、今晩完成します~。

ふぐの白子です。
今シーズン最後になるかな?塩焼きで、どうぞ。

明石産の眞子カレイです。
アフターも回復して、良く肥えて美味しいですよ。

和歌山県産の真タコです。
噛めば噛むほど味がする。ぶつ切りで、どうぞ。

2012年04月23日
完全にヒラ中毒者ちゅーべー。
金曜日の朝に、南紀でヒラスズキを狙いに行ったが、
なんと、修理したての竿2本を、折ってしまったらしい。
大阪にトンボ帰りして、竿を購入!
また、南紀にレッツGO~~!
執念が実りました!!!!!!


大きいサイズこそ釣れませんでしたが、
50cmそこそこを、4本とったそうです。
完全にヒラ中毒者なったちゅーべーヒラスズキ釣果でした。
なんと、修理したての竿2本を、折ってしまったらしい。
大阪にトンボ帰りして、竿を購入!
また、南紀にレッツGO~~!
執念が実りました!!!!!!


大きいサイズこそ釣れませんでしたが、
50cmそこそこを、4本とったそうです。
完全にヒラ中毒者なったちゅーべーヒラスズキ釣果でした。
2012年04月22日
2012年04月21日
今年は、玉家で。
去年4月10日、ちゅーべー誕生日会は、
夜な夜な大人の誕生日会でしたよね~~。



今年は、玉家で、「軍鶏鍋」囲んでの誕生日会。
いてまえ水産メンバーから、DAIWAカルディアをプレゼント!
メンバー全員、DAIWAカルディアをゲット!

さあ、アングラーズチャンスも始まるし、
DAIWAカルディアで、シーバス釣りまくろうぜ!
夜な夜な大人の誕生日会でしたよね~~。



今年は、玉家で、「軍鶏鍋」囲んでの誕生日会。
いてまえ水産メンバーから、DAIWAカルディアをプレゼント!
メンバー全員、DAIWAカルディアをゲット!

さあ、アングラーズチャンスも始まるし、
DAIWAカルディアで、シーバス釣りまくろうぜ!
2012年04月20日
白海老の空揚げ、めっちゃ美味しいねん。
富山県産の白海老を、仕入れて来ました。
これ、空揚げにしたら、めっちゃ美味しいねん。

和歌山県産の天然ぶりです。
めっちゃ活かってます。お刺身で、どうぞ。

和歌山県産のケンケン鰹です。
叩きにして、ニンニクたっぷりポン酢で、どうぞ。

これ、空揚げにしたら、めっちゃ美味しいねん。

和歌山県産の天然ぶりです。
めっちゃ活かってます。お刺身で、どうぞ。

和歌山県産のケンケン鰹です。
叩きにして、ニンニクたっぷりポン酢で、どうぞ。

2012年04月20日
一日だけ、爆釣しました、なんで~~?
この日は、おかしい、おかし過ぎるんですよ?
ケンチャンが、ボトムをシンペンの超ゆるゆるゆっくりゆっくり、
巻き巻きアクションで、爆釣パターンを発見!
50~70くらいのシーバスを、ぼっこぼっこに釣りました!

釣れ過ぎて、ケンチャンの写真を撮るの忘れました。(ごめんね)
なんと、一時間ちょいで、20本は釣れたかな?

これで、小さい方でした。
で、
調子こいて、また後日、行ったんですが、
同じパターンは、まったく通用しません!
ほんまに、奥が深いですね?釣りは!
この日は、メバルの反応が良かったです!

で、超ひったくるアタリが、ケンチャンに。
ライトタックルでの、大物との格闘~~!!
上がって来て、びっくり!
一瞬、50アップあると思ったんですが、
48cmの真チヌを、ゲット~~!

僕は、全然あかんかって、シーバス1本のみで、
撤収~~!
ケンチャンが、ボトムをシンペンの超ゆるゆるゆっくりゆっくり、
巻き巻きアクションで、爆釣パターンを発見!
50~70くらいのシーバスを、ぼっこぼっこに釣りました!

釣れ過ぎて、ケンチャンの写真を撮るの忘れました。(ごめんね)
なんと、一時間ちょいで、20本は釣れたかな?

これで、小さい方でした。
で、
調子こいて、また後日、行ったんですが、
同じパターンは、まったく通用しません!
ほんまに、奥が深いですね?釣りは!
この日は、メバルの反応が良かったです!

で、超ひったくるアタリが、ケンチャンに。
ライトタックルでの、大物との格闘~~!!
上がって来て、びっくり!
一瞬、50アップあると思ったんですが、
48cmの真チヌを、ゲット~~!

僕は、全然あかんかって、シーバス1本のみで、
撤収~~!
2012年04月19日
これが80アップのヒラスズキじゃ~。
これが80アップのヒラスズキじゃ~。

でも、釣ったのは、板前フィッシャーマンでは無く。
いてまえ水産非常勤メンバーのコンキチです!
ちゅーべーの60アップが小さく見えてしまうデカさ!

美味しく玉家で、頭から尻尾まで、食べちゃいました!
「コンキチ、ご馳走様~~!」

これを機に、コンキチがブログ始めましたよ(祝)。
「コンキチ釣中毒記」です。
みなさん、覗いてやってくださいな!
いつまで、続くかなぁ~~?

でも、釣ったのは、板前フィッシャーマンでは無く。
いてまえ水産非常勤メンバーのコンキチです!
ちゅーべーの60アップが小さく見えてしまうデカさ!

美味しく玉家で、頭から尻尾まで、食べちゃいました!
「コンキチ、ご馳走様~~!」

これを機に、コンキチがブログ始めましたよ(祝)。
「コンキチ釣中毒記」です。
みなさん、覗いてやってくださいな!
いつまで、続くかなぁ~~?
2012年04月18日
揖保川の支流で、バスフィッシング!
4月12日(木)に、兵庫県の竜野市に、花見に行ってきました。

花見をしてても、釣りの事ばっかり考えていました。
チャンスを見て、バスフィッシングにと、
カバンにルアーを忍ばしてね。

どうにか、嫁さんの気を引こうと、
「川辺の菜の花畑の写真でも、撮る?」ってな感じで、
強引に揖保川の支流「林田川」に誘導~!
チャンスとばかりに、ルアーを引きまくると、
ゴンッ!と、竿に重みが?

しかし、
釣れたのは、軍手~~~~!

そう簡単には、バスが釣れませんでしたわ!
今年は、バス釣りもやるつもり満々の、板前フィッシャーマンでした!

花見をしてても、釣りの事ばっかり考えていました。
チャンスを見て、バスフィッシングにと、
カバンにルアーを忍ばしてね。

どうにか、嫁さんの気を引こうと、
「川辺の菜の花畑の写真でも、撮る?」ってな感じで、
強引に揖保川の支流「林田川」に誘導~!
チャンスとばかりに、ルアーを引きまくると、
ゴンッ!と、竿に重みが?

しかし、
釣れたのは、軍手~~~~!

そう簡単には、バスが釣れませんでしたわ!
今年は、バス釣りもやるつもり満々の、板前フィッシャーマンでした!
2012年04月17日
ヒラスズキ狙いで、ええもん釣れました。
ちゅーべーが、ヒラスズキ狙いで、南紀を攻めてたら、
ええもん釣れましたと、画像が届きました。
ほれ、
これ!

メジロ75cmアップ!
玉家で、刺身でいただきました。
おいしかったなぁ~~。メジロ!
ちゅーべに、ヒラの面白さを教え込んだ師匠「タケシ」。
流石です、小さいけどきっちり仕留めてます!

まだまだ、ヒラスズキ画像が届いてますんで、
また、紹介しますね。
板前フィッシャーマンの釣果報告もありますよ~~。
ええもん釣れましたと、画像が届きました。
ほれ、
これ!

メジロ75cmアップ!
玉家で、刺身でいただきました。
おいしかったなぁ~~。メジロ!
ちゅーべに、ヒラの面白さを教え込んだ師匠「タケシ」。
流石です、小さいけどきっちり仕留めてます!

まだまだ、ヒラスズキ画像が届いてますんで、
また、紹介しますね。
板前フィッシャーマンの釣果報告もありますよ~~。
2012年04月16日
久しぶりの本日の仕入れ。
今日は、青森県産のキンキ鯛が、入りましたよ。
春風あてて、一夜干しにしています。

滑川産の蛍イカです。
玉家自家製、酢味噌で、どうぞ。

北海道産の牡丹エビです。
甘過ぎます、この海老!お刺身で、どうぞ。

岸和田産の朝掘り筍が、今年も出てきました。
おすすめは、筍の天ぷらです!

春風あてて、一夜干しにしています。

滑川産の蛍イカです。
玉家自家製、酢味噌で、どうぞ。

北海道産の牡丹エビです。
甘過ぎます、この海老!お刺身で、どうぞ。

岸和田産の朝掘り筍が、今年も出てきました。
おすすめは、筍の天ぷらです!

2012年04月15日
やっと直りました。
やっと、パソコンが直りました。
また、バンバン!ブログ更新して行きますんで、
よろしく、お願いします。
この、約一ヶ月間は、ほとんど釣りに行ってませんが、
ちゅーべーだけは、ガンガン和歌山に、ヒラスズキ狙いで、
行きまくっております!
ランダムに紹介!

3月27日に、65cmをゲット!
4月7日には、3本も上げましたよ。

この日は、自己記録更新の80アップも。

まだまだ、写真があるんで、また載せますね。
今年は、ヒラスズキ絶好調みたいです。
竿は2本折れましたけど(笑)。
また、バンバン!ブログ更新して行きますんで、
よろしく、お願いします。
この、約一ヶ月間は、ほとんど釣りに行ってませんが、
ちゅーべーだけは、ガンガン和歌山に、ヒラスズキ狙いで、
行きまくっております!
ランダムに紹介!

3月27日に、65cmをゲット!
4月7日には、3本も上げましたよ。

この日は、自己記録更新の80アップも。

まだまだ、写真があるんで、また載せますね。
今年は、ヒラスズキ絶好調みたいです。
竿は2本折れましたけど(笑)。