2010年01月31日
蓮根饅頭仕込みました。
今日は、玉家人気メニューの「蓮根饅頭かにあんかけ」の、
蓮根饅頭を、仕込みました!
「なぜなんでしょう?女性の方は、大体注文しはりますわ。」
まっ!美味しいけどね。
酒飲み<自分的>には、
この蓮根饅頭を、たこ焼き位の大きさにして、
唐揚げで、お塩!この方が、美味しいと思うけど?
<メニューには、無いけどね!>

良い国産蓮根100%で、とろ火で、練り込みます。

冷めてから、団子にします。
中に食感がいい荒切りの蓮根を、入れ込みます。
後は、油で揚げて、トロトロ熱々の蟹の餡を、かけたら出来上がり!
美味しい、上州産の和牛ヒウチが、入りました。

ユッケに、叩き、ビーフカツ、串カツ、ステーキ!
何しても、美味しいんですよ。

和歌山県産の針烏賊も、入ってます。
もちっととした、食感!甘~い烏賊です。

厳つい顔しとる!車海老です。
玉家の水槽に、うじゃうじゃ泳いでます~~。
蓮根饅頭を、仕込みました!
「なぜなんでしょう?女性の方は、大体注文しはりますわ。」
まっ!美味しいけどね。
酒飲み<自分的>には、
この蓮根饅頭を、たこ焼き位の大きさにして、
唐揚げで、お塩!この方が、美味しいと思うけど?
<メニューには、無いけどね!>

良い国産蓮根100%で、とろ火で、練り込みます。

冷めてから、団子にします。
中に食感がいい荒切りの蓮根を、入れ込みます。
後は、油で揚げて、トロトロ熱々の蟹の餡を、かけたら出来上がり!
美味しい、上州産の和牛ヒウチが、入りました。

ユッケに、叩き、ビーフカツ、串カツ、ステーキ!
何しても、美味しいんですよ。

和歌山県産の針烏賊も、入ってます。
もちっととした、食感!甘~い烏賊です。

厳つい顔しとる!車海老です。
玉家の水槽に、うじゃうじゃ泳いでます~~。
2010年01月31日
今年も、ヨロチヌ!
最近、僕がはまっている、ズル引きコーンでのチヌゲーム!
オザムズファクトリーの面白い動画が、You Tubeで観れますよ~。
やりますな!みのりん!
「今年も、ヨロチヌ。」これ、流行語大賞取るんちゃう?
流石は社長!ズル引きコーンの生みの親!
「ほんと、今年もヨロチヌです。」俺も、行きたかったなぁ~~~。
2010年、初釣りで!
セコ釣り王さんも、なかなかやりまんな!<緊張してる?>
あれ?ツヨシだけ映ってない?
「そう、俺一人だけ!坊主くらいました。」
みんなは、いとも簡単に、キビレゲットしてたのに?
「しゃあけど、ケンチャン笑かし過ぎやでぇ~~~。」
オザムズファクトリーの面白い動画が、You Tubeで観れますよ~。
やりますな!みのりん!
「今年も、ヨロチヌ。」これ、流行語大賞取るんちゃう?
流石は社長!ズル引きコーンの生みの親!
「ほんと、今年もヨロチヌです。」俺も、行きたかったなぁ~~~。
2010年、初釣りで!
セコ釣り王さんも、なかなかやりまんな!<緊張してる?>
あれ?ツヨシだけ映ってない?
「そう、俺一人だけ!坊主くらいました。」
みんなは、いとも簡単に、キビレゲットしてたのに?
「しゃあけど、ケンチャン笑かし過ぎやでぇ~~~。」
2010年01月30日
キンキ鯛一夜干し
今日は、北海道産のキンキ鯛が、入りました。
一塩して、一夜干しにしています。

明石産のサヨリです。
細く長い口は、下顎なんですよ。知ってましたか?

明石産の黒メバルです。
玉家の水槽で、元気に泳いでます。

一塩して、一夜干しにしています。

明石産のサヨリです。
細く長い口は、下顎なんですよ。知ってましたか?

明石産の黒メバルです。
玉家の水槽で、元気に泳いでます。

2010年01月30日
玉家 2010年
2010年から、料理内容を、少しだけ変えました。
毎日、市場に、新鮮な天然魚と、朝開き軍鶏を、
仕入れてきてます。
本物の魚の味と、美味しい軍鶏料理と、美味しいお酒を、
是非、食べに来て下さい。 お待ちしております~~。

大阪コテコテの町、「新世界」のお膝元に、お店あります~。

扉を開けたら、板前フィッシャーマンが、デーンと待ち構えてますよ~。
玉家のランチ <少し、内容が変わりました、よろしく>
お父ちゃんから、受け継いだ「かえし」と、鰹出汁で作った、「丼地」が
味の決め手! 天つゆも、「丼地」を使用!
軍鶏の親子丼 ¥650 軍鶏カツ丼 ¥700
豚トロかつ丼 ¥650 海老天丼 ¥700
海老天とじ丼 ¥750
特選牛肉 他人丼 ¥900 豆腐味噌汁 ¥100
海老天ぷら盛り合わせ定食 ¥850
軍鶏チキンカツ デミソース定食 ¥900
ご飯の大盛り、お替り出来ます。
全品 漬物付き
ランチの営業時間 11時30分~1時まで
木曜日と日曜日は、ランチお休みします。 玉家
軍鶏のガラスープと、鰹出汁で、コトコト焚いた「板前おでん」始めました。
5品注文で、小鍋で熱々を、お出しします。
軍鶏つくね入り茶巾 巻き白菜 大根 こんにゃく 牛すじ
糸こんにゃく ごぼ天 いか天 玉子 ちくわ シュウマイ
厚揚げ 焼き豆腐 じゃがいも 軍鶏手羽先 ウインナー
〆にどうぞ! ラーメン 稲庭うどん
軍鶏料理も充実してますよ~~~~~。
軍鶏生肝造り ¥550 軍鶏つくね焼き ¥420
軍鶏炭火塩焼き ¥1150 軍鶏叩きポン酢 ¥1150
軍鶏チキンカツ ¥980 軍鶏竜田揚げ ¥980
軍鶏手羽先 塩焼き.唐揚げ ¥450
軍鶏つくねと白菜あっさりスープ煮 ¥480
軍鶏ひとり小鍋 ¥1380
軍鶏の串焼き 色々あります!
宴会には、軍鶏大鍋を、どうぞ! 一人前 ¥1980
天然魚料理も、毎日、「本日のおすすめ」で、ご用意してます。
一品料理も、色々あるし、地酒も揃ってますんで、
是非、玉家に寄ってくださいませ~~~。
毎日、市場に、新鮮な天然魚と、朝開き軍鶏を、
仕入れてきてます。
本物の魚の味と、美味しい軍鶏料理と、美味しいお酒を、
是非、食べに来て下さい。 お待ちしております~~。

大阪コテコテの町、「新世界」のお膝元に、お店あります~。

扉を開けたら、板前フィッシャーマンが、デーンと待ち構えてますよ~。
玉家のランチ <少し、内容が変わりました、よろしく>
お父ちゃんから、受け継いだ「かえし」と、鰹出汁で作った、「丼地」が
味の決め手! 天つゆも、「丼地」を使用!
軍鶏の親子丼 ¥650 軍鶏カツ丼 ¥700
豚トロかつ丼 ¥650 海老天丼 ¥700
海老天とじ丼 ¥750
特選牛肉 他人丼 ¥900 豆腐味噌汁 ¥100
海老天ぷら盛り合わせ定食 ¥850
軍鶏チキンカツ デミソース定食 ¥900
ご飯の大盛り、お替り出来ます。
全品 漬物付き
ランチの営業時間 11時30分~1時まで
木曜日と日曜日は、ランチお休みします。 玉家
軍鶏のガラスープと、鰹出汁で、コトコト焚いた「板前おでん」始めました。
5品注文で、小鍋で熱々を、お出しします。
軍鶏つくね入り茶巾 巻き白菜 大根 こんにゃく 牛すじ
糸こんにゃく ごぼ天 いか天 玉子 ちくわ シュウマイ
厚揚げ 焼き豆腐 じゃがいも 軍鶏手羽先 ウインナー
〆にどうぞ! ラーメン 稲庭うどん
軍鶏料理も充実してますよ~~~~~。
軍鶏生肝造り ¥550 軍鶏つくね焼き ¥420
軍鶏炭火塩焼き ¥1150 軍鶏叩きポン酢 ¥1150
軍鶏チキンカツ ¥980 軍鶏竜田揚げ ¥980
軍鶏手羽先 塩焼き.唐揚げ ¥450
軍鶏つくねと白菜あっさりスープ煮 ¥480
軍鶏ひとり小鍋 ¥1380
軍鶏の串焼き 色々あります!
宴会には、軍鶏大鍋を、どうぞ! 一人前 ¥1980
天然魚料理も、毎日、「本日のおすすめ」で、ご用意してます。
一品料理も、色々あるし、地酒も揃ってますんで、
是非、玉家に寄ってくださいませ~~~。
2010年01月29日
国産のグリーンアスパラガス
やっと、国産のグリーンアスパラガスが、出てきました。
約2ヶ月間くらい、外国産を、いやいや扱っていたので、
今年初物、55cmもあるアスパラ、上物ですわ。
炭火で塩焼き、美味しいですよ~~。

和歌山県産の活け真サバです。
そろそろサバも、お腹に子を持ち始めました。
美味しいのも、最後かな?
秋ぐちに、脂がのるまで、仕入れません!

和歌山県産のマナガツオです。
ムニエルや、照り焼きでどうぞ。

天然鯛と、芝海老で、南蛮漬け仕込みました。

約2ヶ月間くらい、外国産を、いやいや扱っていたので、
今年初物、55cmもあるアスパラ、上物ですわ。
炭火で塩焼き、美味しいですよ~~。

和歌山県産の活け真サバです。
そろそろサバも、お腹に子を持ち始めました。
美味しいのも、最後かな?
秋ぐちに、脂がのるまで、仕入れません!

和歌山県産のマナガツオです。
ムニエルや、照り焼きでどうぞ。

天然鯛と、芝海老で、南蛮漬け仕込みました。

2010年01月28日
最近はまってます。
先日、明石方面に遊びに行った時、UCCコーヒー専門の、
純喫茶で、ホットコーヒー飲んだ時でした。
嫁さんと、「めっちゃ旨いやん、このコーヒー!」
「豆買って帰ろうか!」って事で、次の日から、
お家で喫茶店を、始めました。
明石の純喫茶の豆は、なくなってしまい、
あちらこちらの自家焙煎コーヒー豆を買って来ては、
二人で飲んでますが、明石の豆には、及ばない。
豆だけの為に、明石まで行ってられへんしなぁ?
今回は、勝山通りにある、喫茶点で、豆を買ってきました。
美味しいかなぁ? 楽しみ~~~。

純喫茶で、ホットコーヒー飲んだ時でした。
嫁さんと、「めっちゃ旨いやん、このコーヒー!」
「豆買って帰ろうか!」って事で、次の日から、
お家で喫茶店を、始めました。
明石の純喫茶の豆は、なくなってしまい、
あちらこちらの自家焙煎コーヒー豆を買って来ては、
二人で飲んでますが、明石の豆には、及ばない。
豆だけの為に、明石まで行ってられへんしなぁ?
今回は、勝山通りにある、喫茶点で、豆を買ってきました。
美味しいかなぁ? 楽しみ~~~。

2010年01月28日
はるばる来たぜー玉家~~!
「いらっしゃいませ~~!」
<ん?何か感じる?この人?>
「お一人様ですか?」
<携帯いじって、何か、見てる?>
「何、しましょう?」
<黒メバルの姿造り!あやしい?>
「誰かの紹介ですか?」
<絶対!大阪の人ちゃうで~~?>
「玉家の店長は、板前フィッシャーマン見て、横浜から来ました~~」
<すげぇ~~!横浜って、関東じゃん!>
まっ、こんなやり取りがありまして、釣りの話をワイワイしてたら、
横浜のアキさんが、
「大阪着いて、釣具屋さんで、リトルフィッシュホルダー買っちゃいました。」

横浜のアキさんは、ワームで、チヌやメバルを釣っているらしく、
今では、非常にズル引きコーンに、興味があるみたいです。
関東方面では、まだ、底ズル系のルアーが、広まってないらしい?
今日の、僕のズル引き話を、関東の釣り仲間に話して、
関東でズル引きコーンを、広めてくれるらしいです。
「アキさん、関東のチヌ&キビレは、任せたよ~~~!」
釣れた時の話だけしてしまった。
大阪湾奥、厳しい~~。今日も、ヨロチヌは、出来なかった!
<ん?何か感じる?この人?>
「お一人様ですか?」
<携帯いじって、何か、見てる?>
「何、しましょう?」
<黒メバルの姿造り!あやしい?>
「誰かの紹介ですか?」
<絶対!大阪の人ちゃうで~~?>
「玉家の店長は、板前フィッシャーマン見て、横浜から来ました~~」
<すげぇ~~!横浜って、関東じゃん!>
まっ、こんなやり取りがありまして、釣りの話をワイワイしてたら、
横浜のアキさんが、
「大阪着いて、釣具屋さんで、リトルフィッシュホルダー買っちゃいました。」

横浜のアキさんは、ワームで、チヌやメバルを釣っているらしく、
今では、非常にズル引きコーンに、興味があるみたいです。
関東方面では、まだ、底ズル系のルアーが、広まってないらしい?
今日の、僕のズル引き話を、関東の釣り仲間に話して、
関東でズル引きコーンを、広めてくれるらしいです。
「アキさん、関東のチヌ&キビレは、任せたよ~~~!」
釣れた時の話だけしてしまった。
大阪湾奥、厳しい~~。今日も、ヨロチヌは、出来なかった!
2010年01月27日
玉家、命のガラ出汁
玉家では、毎日、手間暇かけて、軍鶏のガラ出汁を
出しています。 玉家、命の出汁なり~~。

その命の出汁で、おでんを焚くと、最高に美味しいですよ~。

今日も、インド鮪大トロ入ってます~。

活け車海老も、入ってますよ~~。

出しています。 玉家、命の出汁なり~~。

その命の出汁で、おでんを焚くと、最高に美味しいですよ~。

今日も、インド鮪大トロ入ってます~。

活け車海老も、入ってますよ~~。

2010年01月27日
欲しい、欲しい~~。
仕事中、嫁さんが、いきなり「これ、頂戴ね~~!」
なんと!本日の仕入れ写真に、かかせないレアレア
リトルフィッシュホルダーを、簡単に頂戴とは!
「あかん、絶対あかん!世界に一個しか無いねんで!」
「あんたは、女の子やから、ピンクにしーや!」
「で!何に使うのん?」
「かわいいから、キーホルダーに使う?」
用意しましたわ。

やっぱ、ピンクかわいいっすね。
嬉しいから、わざわざ、インターネット電話で、
香港の友達に、自慢してましたわ。
世の中、便利になりましたな!
広東語で自慢してるから、何言うてるか解らんから、寝ます~~。
なんと!本日の仕入れ写真に、かかせないレアレア
リトルフィッシュホルダーを、簡単に頂戴とは!
「あかん、絶対あかん!世界に一個しか無いねんで!」
「あんたは、女の子やから、ピンクにしーや!」
「で!何に使うのん?」
「かわいいから、キーホルダーに使う?」
用意しましたわ。

やっぱ、ピンクかわいいっすね。
嬉しいから、わざわざ、インターネット電話で、
香港の友達に、自慢してましたわ。
世の中、便利になりましたな!
広東語で自慢してるから、何言うてるか解らんから、寝ます~~。
2010年01月26日
明石産の天然鯛<雄>
今日は、明石産の天然鯛が、入ってます。
やっぱ魚も、雄は化粧しないですね。
雌にある、アイシャドウが無いですわ。

明石産の芝海老です。
唐揚げで、いただきましょう。

北海道産の活けホタテ貝です。

玉家手作りタルタルソースで、ホタテ貝のフライを、どうぞ。

やっぱ魚も、雄は化粧しないですね。
雌にある、アイシャドウが無いですわ。

明石産の芝海老です。
唐揚げで、いただきましょう。

北海道産の活けホタテ貝です。

玉家手作りタルタルソースで、ホタテ貝のフライを、どうぞ。

2010年01月26日
無性にお好み焼きが食べたくて!
仕事中、無性にお好み焼きが食べたくて、
今晩のまかない料理は、「板前お好み焼き」に決定!
軍鶏のガラスープに、小麦粉、玉子、とろろを混ぜて、生地完成!
具材は、キャベツの荒ミジン切りに、葱、天ぷらの揚げカス、豚ロース、
とろけるチーズ、おでんのトロトロ牛すじじゃ~~~!

ジュージュー焼いてます~~。

天カスいっぱい入れてるから、カリッカリに焼けますよ~~。

特大板前お好み焼きの出来上がり~~~!
めっちゃ美味しかったです。大満足!
当分、お好み焼きは要らんよ~~~。お腹いっぱいになりました。
実は、1時間だけ、ずる引いたけど、坊主じゃ~~~~~!
今晩のまかない料理は、「板前お好み焼き」に決定!
軍鶏のガラスープに、小麦粉、玉子、とろろを混ぜて、生地完成!
具材は、キャベツの荒ミジン切りに、葱、天ぷらの揚げカス、豚ロース、
とろけるチーズ、おでんのトロトロ牛すじじゃ~~~!

ジュージュー焼いてます~~。

天カスいっぱい入れてるから、カリッカリに焼けますよ~~。

特大板前お好み焼きの出来上がり~~~!
めっちゃ美味しかったです。大満足!
当分、お好み焼きは要らんよ~~~。お腹いっぱいになりました。
実は、1時間だけ、ずる引いたけど、坊主じゃ~~~~~!
2010年01月25日
極上のインド鮪腹身<大トロ>
奮発して、気合い入れて、今日は、
極上のインド鮪腹身<大トロ>を、仕入れて来ました!
ん~~。美味しそう!

和歌山県産のサヨリです。
サヨリは、今、脂乗りのり中です!

明石産の黒メバルです。
18cmくらい。これくらいのサイズは、釣りたいもんです。

活け車海老、入りました。
昆虫みたいな顔しとる!

極上のインド鮪腹身<大トロ>を、仕入れて来ました!
ん~~。美味しそう!

和歌山県産のサヨリです。
サヨリは、今、脂乗りのり中です!

明石産の黒メバルです。
18cmくらい。これくらいのサイズは、釣りたいもんです。

活け車海老、入りました。
昆虫みたいな顔しとる!

2010年01月24日
アナログなもんで!
パソコンの使い勝手が、もう一つ理解してない、
アナログ野郎なもんで、今更ですが、
やっと、使い勝手が、解り始めましたわ。
セコ釣り王さんに、ちょこっと教えてもらったから、載せますね。
板前フィッシャーマンが、オサムズファクトリーの動画に、
出てますんで、何か参考になれば、見てください!
初動画で、緊張してたの、思い出しますわ。
あの日から、オサムズファクトリーに、どっぷりはまりました!
あのアジの握りは、まじ!旨かったよ~~。
べつに、アジじゃなくても、メバルでもいいやん!ね?
アナログ野郎なもんで、今更ですが、
やっと、使い勝手が、解り始めましたわ。
セコ釣り王さんに、ちょこっと教えてもらったから、載せますね。
板前フィッシャーマンが、オサムズファクトリーの動画に、
出てますんで、何か参考になれば、見てください!
初動画で、緊張してたの、思い出しますわ。
あの日から、オサムズファクトリーに、どっぷりはまりました!
あのアジの握りは、まじ!旨かったよ~~。
べつに、アジじゃなくても、メバルでもいいやん!ね?
2010年01月24日
丹波産の軍鶏肉
今日は、玉家で扱っている軍鶏を紹介します。
丹波産の「赤黒鶏」のメス鶏を、扱っています。

程よい歯ごたえで、旨味が濃い肉質です。

背肝は、塩焼きがオススメです。
毎日は入りませんが、金曜日に良く入ります。

砂ずりです。コリコリしてるし、ブロイラーより味がありますよ。

せせり身や、尻皮などを、二度挽きしてるので、
フアフアで、ジューシーなつくねです。美味しい!

幻の皮、喉仏の脂乗りまくりの皮です。
遠火で、じっくり焼き上げます。絶品!
いつ入るか解らない、究極の軍鶏皮!

ブロイラーの首皮は、ほぼ毎日ご用意出来てますよ。
この首皮も美味しいんですが、軍鶏皮には、負けますわ。
玉家では、軍鶏料理が充実してますんで、
「鶏好きな方には、大満足してもらえる事、間違え無し!」
丹波産の「赤黒鶏」のメス鶏を、扱っています。

程よい歯ごたえで、旨味が濃い肉質です。

背肝は、塩焼きがオススメです。
毎日は入りませんが、金曜日に良く入ります。

砂ずりです。コリコリしてるし、ブロイラーより味がありますよ。

せせり身や、尻皮などを、二度挽きしてるので、
フアフアで、ジューシーなつくねです。美味しい!

幻の皮、喉仏の脂乗りまくりの皮です。
遠火で、じっくり焼き上げます。絶品!
いつ入るか解らない、究極の軍鶏皮!

ブロイラーの首皮は、ほぼ毎日ご用意出来てますよ。
この首皮も美味しいんですが、軍鶏皮には、負けますわ。
玉家では、軍鶏料理が充実してますんで、
「鶏好きな方には、大満足してもらえる事、間違え無し!」
2010年01月24日
うう~~!よみがえった!
最近、仕事<釣り?>に、疲れ果ててたから、
嫁さんと、堺市にある「亀乃湯」に行ってきました。

20分だけ、マッサージをしてもらい、
1時間ゆっくり、温泉に浸かって、すっかり蘇りましたわ。
でも、女の風呂は、さらに時間がかかるんで、
喫煙室で、いっぷくしてました。<40分間も>

甘いやろな~~絶対?と、思いながら、
なぜか、銭湯では買ってしまうコーヒー牛乳!
やっぱり激甘で、美味しくなかったです~~。
嫁さんと、堺市にある「亀乃湯」に行ってきました。

20分だけ、マッサージをしてもらい、
1時間ゆっくり、温泉に浸かって、すっかり蘇りましたわ。
でも、女の風呂は、さらに時間がかかるんで、
喫煙室で、いっぷくしてました。<40分間も>

甘いやろな~~絶対?と、思いながら、
なぜか、銭湯では買ってしまうコーヒー牛乳!
やっぱり激甘で、美味しくなかったです~~。
2010年01月23日
和歌山県産のマナガツオ
今日は、鮮度の良い、
和歌山県産のマナガツオが、入りました。
照り焼きや、味噌漬けにしたら、美味しいです。

和歌山県産のサヨリです。
リトルフィッシュホルダーの立てバージョン、良い感じ。
サヨリは、細造りにします。

活け車海老も、仕入れてますよ~~。
お造り、塩焼き、天ぷら、フライ、かき揚、何でもします~。

泉州産の活け真蛸です。
〆たら、暴れて逃げ回って、大変でした。
お造り、天ぷら、唐揚げ、塩焼き、美味しいですよ~。

和歌山県産のマナガツオが、入りました。
照り焼きや、味噌漬けにしたら、美味しいです。

和歌山県産のサヨリです。
リトルフィッシュホルダーの立てバージョン、良い感じ。
サヨリは、細造りにします。

活け車海老も、仕入れてますよ~~。
お造り、塩焼き、天ぷら、フライ、かき揚、何でもします~。

泉州産の活け真蛸です。
〆たら、暴れて逃げ回って、大変でした。
お造り、天ぷら、唐揚げ、塩焼き、美味しいですよ~。

2010年01月23日
お使いしたら、いい物もらった、ラッキー!
Oさんから、一本の電話が?
「ツヨシ頼む~~~~~~~~~~!」
お使いしたら、いい物もらった、ラッキー!
レアレア.アイテム.ゲット!

リトルフィッシュホルダーの紺色で、立て書きバージョン!
本日の仕入れの写真に、使おうっと。

裏面もばっちり、コーン君付いてますよ~~。
ステッカーも三色、いただいちゃったよ~~。
「Oさん、いつもありがとう!おやすみ~~。」
「ツヨシ頼む~~~~~~~~~~!」
お使いしたら、いい物もらった、ラッキー!
レアレア.アイテム.ゲット!

リトルフィッシュホルダーの紺色で、立て書きバージョン!
本日の仕入れの写真に、使おうっと。

裏面もばっちり、コーン君付いてますよ~~。
ステッカーも三色、いただいちゃったよ~~。
「Oさん、いつもありがとう!おやすみ~~。」
2010年01月22日
和歌山県産のアジとサバ
今日は、和歌山県産のアジにサバが、
入りましたよ~。どちらも、お造りで、どうぞ。

インド鮪の腹身です。
中トロ、口の中で、とろけますよ~。

岡山県産のサザエです。
お造り、つぼ焼きで、どうぞ。

北海道産の活けホタテ貝です。
お造り、フライをタルタルソースで、バター焼きで、どうぞ。

入りましたよ~。どちらも、お造りで、どうぞ。

インド鮪の腹身です。
中トロ、口の中で、とろけますよ~。

岡山県産のサザエです。
お造り、つぼ焼きで、どうぞ。

北海道産の活けホタテ貝です。
お造り、フライをタルタルソースで、バター焼きで、どうぞ。

2010年01月22日
一歩も外に出なかったわ!
和歌山遠征から、朝7時半に帰ってきて、
お風呂入って8時に寝たから、起きたのは、
夕方4時半!
ああ~~、久しぶりに、ゆっくり寝ました。
充電しまくり!
明日からの仕事に、夜な夜なの釣り、問題なし!
今日は、外に一歩も出歩かないまま、パジャマ姿で
すっと、パソコンとテレビを観てましたわ。
ご飯を作る気もせず、
お腹がすいたら、頂き物のエイトビーサンドに、


山陰のお土産、カニポテトチップスを、ムシャムシャ。

こんな食事で済ませたのは、人生で初めてでした!
さあ、また寝ようっと。 おやすみ~~~。
お風呂入って8時に寝たから、起きたのは、
夕方4時半!
ああ~~、久しぶりに、ゆっくり寝ました。
充電しまくり!
明日からの仕事に、夜な夜なの釣り、問題なし!
今日は、外に一歩も出歩かないまま、パジャマ姿で
すっと、パソコンとテレビを観てましたわ。
ご飯を作る気もせず、
お腹がすいたら、頂き物のエイトビーサンドに、


山陰のお土産、カニポテトチップスを、ムシャムシャ。

こんな食事で済ませたのは、人生で初めてでした!
さあ、また寝ようっと。 おやすみ~~~。
2010年01月21日
アジングのはずが?
昨日の晩、ケンチャンとミヤチャンと僕で、
雨にも負けず、和歌山方面に、アジングに
行って来ました。
最初、湯浅の漁港に到着、雨は小雨なんですが、
暴風の激荒れ状態。
いやな予感!<苦手や、多分釣れへんわ?>
ソリッドの竿が、勝手にビクビク震えて、釣りに成らないし、
突然の横なぶりの大雨!
撤収!
ポイント移動。
メールで、Syku君にちょこっとアドバイスを貰い、
唐尾漁港へ。<あれ、場所ここで、あってるんかな?>
一生懸命、チェックするが、ケンチャンに、
小魚の反応のみ!
撤収。
ポイント移動、御坊方面へ。
ここは、良い思いしたことある漁港。
ここが、だめなら帰りましょうってことで、
雨も風も、落ち着いてきたんで、
腰を据えての、僕は、オサムズファクトリーのずる引きコーン
一本勝負!
底は、何にも無いが、手前にかけあがりのゴリゴリ感が?
コンッコココココーン!
電撃合わせで、ナイスサイズのガシラ!

ミヤチャンにも、ボコボコヘッドに、
今日一番の、グットガッシー君!

ケンチャンにも、あれれ?

イヤリングサイズの、ミニミニガッシーちゃん?
ミヤチャンもずる引きコーンに代えて、
ガッシー君を追加!
結局、アジング&メバリングのはずが、
ガシラ釣りに夢中になった、和歌山釣行記でした。
釣れたガシラは、板前フィッシャーマン得意の、
必殺神経〆により、ミヤチャン家族の今晩のオカズ行きに、
成りました。 チャンチャン!
「ミヤチャン、煮付け、唐揚げ、どっちにしたん?」
雨にも負けず、和歌山方面に、アジングに
行って来ました。
最初、湯浅の漁港に到着、雨は小雨なんですが、
暴風の激荒れ状態。
いやな予感!<苦手や、多分釣れへんわ?>
ソリッドの竿が、勝手にビクビク震えて、釣りに成らないし、
突然の横なぶりの大雨!
撤収!
ポイント移動。
メールで、Syku君にちょこっとアドバイスを貰い、
唐尾漁港へ。<あれ、場所ここで、あってるんかな?>
一生懸命、チェックするが、ケンチャンに、
小魚の反応のみ!
撤収。
ポイント移動、御坊方面へ。
ここは、良い思いしたことある漁港。
ここが、だめなら帰りましょうってことで、
雨も風も、落ち着いてきたんで、
腰を据えての、僕は、オサムズファクトリーのずる引きコーン
一本勝負!
底は、何にも無いが、手前にかけあがりのゴリゴリ感が?
コンッコココココーン!
電撃合わせで、ナイスサイズのガシラ!

ミヤチャンにも、ボコボコヘッドに、
今日一番の、グットガッシー君!

ケンチャンにも、あれれ?

イヤリングサイズの、ミニミニガッシーちゃん?
ミヤチャンもずる引きコーンに代えて、
ガッシー君を追加!
結局、アジング&メバリングのはずが、
ガシラ釣りに夢中になった、和歌山釣行記でした。
釣れたガシラは、板前フィッシャーマン得意の、
必殺神経〆により、ミヤチャン家族の今晩のオカズ行きに、
成りました。 チャンチャン!
「ミヤチャン、煮付け、唐揚げ、どっちにしたん?」
2010年01月20日
明石産の泳ぎメバル
やっと、市場にも、出回ってきました。
明石産の泳ぎメバルです。
良く肥えていて、美味しそうですわ。
姿活け造りに、煮付け、唐揚げ、何にしまひょ!

甘~~~い、甘エビです。

淡路島産の天然車海老です。
ブリブリの天然ものだよ!

今晩、ケンチャンとミヤチャンと、和歌山方面か、淡路島あたりに
爆釣信じて、行ってきま~~~~す。<釣れるかな?>
明石産の泳ぎメバルです。
良く肥えていて、美味しそうですわ。
姿活け造りに、煮付け、唐揚げ、何にしまひょ!

甘~~~い、甘エビです。

淡路島産の天然車海老です。
ブリブリの天然ものだよ!

今晩、ケンチャンとミヤチャンと、和歌山方面か、淡路島あたりに
爆釣信じて、行ってきま~~~~す。<釣れるかな?>
2010年01月20日
レア.アイテム.ゲット!
仕事を終えて、なんか無性にOさんに、会いたくなり
一本電話、「今から、工場遊びに行きます~~。」
オサムズファクトリーの工場に着いたけど、えらいバタバタ忙しそうで、
何か、お邪魔虫みたい?
自分がお手伝い出来る事探して、お手伝い。
<ん~~。ツヨシ偉い!>
ご褒美に、こんなん頂いちゃったよ~~~。

ジャ~~~~~ン!
リトルフィッシュホルダーのマッドブラックカラー!
「超レアレア.アイテム.ゲット!」
「これは、この間みたいに、置き忘れたらあかんぞ~~!」
「Oさん、ありがとう。ヨロチヌしたら、こいつでガッツリ挟みますね~~。」
一本電話、「今から、工場遊びに行きます~~。」
オサムズファクトリーの工場に着いたけど、えらいバタバタ忙しそうで、
何か、お邪魔虫みたい?
自分がお手伝い出来る事探して、お手伝い。
<ん~~。ツヨシ偉い!>
ご褒美に、こんなん頂いちゃったよ~~~。

ジャ~~~~~ン!
リトルフィッシュホルダーのマッドブラックカラー!
「超レアレア.アイテム.ゲット!」
「これは、この間みたいに、置き忘れたらあかんぞ~~!」
「Oさん、ありがとう。ヨロチヌしたら、こいつでガッツリ挟みますね~~。」
2010年01月19日
和歌山県産の赤イカ
今日は、和歌山県産の赤イカが、入りました。
大根と一緒に、煮付けます。
赤イカは焚いても、すごく柔らかくて、甘いですよ。

加太産の平鯵です。
ぷりぷりに活かってますよ~。

和歌山県産の天然ハマチです。
カマの塩焼きも、美味しいですよ~~。

大根と一緒に、煮付けます。
赤イカは焚いても、すごく柔らかくて、甘いですよ。

加太産の平鯵です。
ぷりぷりに活かってますよ~。

和歌山県産の天然ハマチです。
カマの塩焼きも、美味しいですよ~~。

2010年01月19日
祟られてる?
昨日の晩に、こっそり「ヨロチヌ」したいから、行ってきました。
沖のブレイクを、丁寧に探っていると、
コンッ!と、良いアタリが!
ビシッとあわせて、魚の重みを、感じた瞬間?
ラインがプッツン切れちゃいました。
ガーン!!!!!!!!
「ヨロチヌ」さようなら~~~。
ずり引きコーン、ブラック5gも、さようなら~~~~。
気を取り直して、ラインを結ぼうとおもったら、
頭にヘッドランプ付いてない、無い~~~~。
気持ちが、下がってしまい。
撤収じゃぁ~~~~。
帰りにラーメンでも食べようかと、思ったら?
千円一枚握り締めて来たのに、
落としてる~~~~~!
ガーン!!!!!!!!
家に着いて、道具かたずけてたら?
リトルフィッシュホルダー忘れてきたし~~~~。
ガーン!!!!!!!!
そして今日。
今晩の為に、ラインを巻き変えてと。

仕事着のまま、昨日のポイントへレッツゴー!
続きを読む
沖のブレイクを、丁寧に探っていると、
コンッ!と、良いアタリが!
ビシッとあわせて、魚の重みを、感じた瞬間?
ラインがプッツン切れちゃいました。
ガーン!!!!!!!!
「ヨロチヌ」さようなら~~~。
ずり引きコーン、ブラック5gも、さようなら~~~~。
気を取り直して、ラインを結ぼうとおもったら、
頭にヘッドランプ付いてない、無い~~~~。
気持ちが、下がってしまい。
撤収じゃぁ~~~~。
帰りにラーメンでも食べようかと、思ったら?
千円一枚握り締めて来たのに、
落としてる~~~~~!
ガーン!!!!!!!!
家に着いて、道具かたずけてたら?
リトルフィッシュホルダー忘れてきたし~~~~。
ガーン!!!!!!!!
そして今日。
今晩の為に、ラインを巻き変えてと。

仕事着のまま、昨日のポイントへレッツゴー!
続きを読む
2010年01月18日
和歌山県産の平鯵
まだまだ、アジは、美味しいですよ。
和歌山県産の平鯵です。
脂乗ってますんで、焼霜造りで、どうぞ。

明石産の芝海老です。
関西では、活けで入荷は、珍しい海老です。
皮が柔らかいんで、唐揚げなんかで、いかが?

明石産の朝開き穴子です。
鮮度抜群!焼霜造りや、天ぷらで、どうぞ。

今が旬!和歌山県産の針烏賊です。
ほんとに、この烏賊は、美味しいですね。

和歌山県産の平鯵です。
脂乗ってますんで、焼霜造りで、どうぞ。

明石産の芝海老です。
関西では、活けで入荷は、珍しい海老です。
皮が柔らかいんで、唐揚げなんかで、いかが?

明石産の朝開き穴子です。
鮮度抜群!焼霜造りや、天ぷらで、どうぞ。

今が旬!和歌山県産の針烏賊です。
ほんとに、この烏賊は、美味しいですね。

2010年01月18日
2010年やっと釣れましたが?
昨日の夜、セコ釣り王さんと、ずる引きゲーム行ってきました!
みのりんの「今年もヨロチヌ」が、頭から離れない!
離れないったら、離れない!
俺も「今年も、ヨロチヌ」言いたいぞ~~~~。
セコ釣り王さんは、2010年初釣りで、ヨロチヌしてるから、
どうしても、今夜は、潮下げいっぱいですが、
釣ってやる~~~~~。根性じゃ~~~~。
底取って、ずるずるずるずる。
どんな小さなアタリでも、フッキングしたる~~~。
んっ?
アタリか?
電撃フッキング!
バシッとな!

何でやねん。
小さすぎるし~~~~~!
でも。
でもね。
2010年。初魚君だ~~~~!
チビガッシー「ありがとう!」
「今年もヨロチヌ」は、お.あ.ず.け!
この記事は、みのりんだけには、見られたくない。<笑>
みのりんの「今年もヨロチヌ」が、頭から離れない!
離れないったら、離れない!
俺も「今年も、ヨロチヌ」言いたいぞ~~~~。
セコ釣り王さんは、2010年初釣りで、ヨロチヌしてるから、
どうしても、今夜は、潮下げいっぱいですが、
釣ってやる~~~~~。根性じゃ~~~~。
底取って、ずるずるずるずる。
どんな小さなアタリでも、フッキングしたる~~~。
んっ?
アタリか?
電撃フッキング!
バシッとな!

何でやねん。
小さすぎるし~~~~~!
でも。
でもね。
2010年。初魚君だ~~~~!
チビガッシー「ありがとう!」
「今年もヨロチヌ」は、お.あ.ず.け!
この記事は、みのりんだけには、見られたくない。<笑>
2010年01月17日
玉家の板前おでん
2010年より、玉家では、「板前おでん」を始めました。
軍鶏のガラスープと鰹出汁で、コトコト煮込んでます。

人気の「茶巾つくね」に、「軍鶏手羽先」。

「こだわりの厚揚げ」絶品です。

「いさみのごぼ天」も、美味しいですよ~。

「牛すじ」と一緒に、ラーメン炊いたら、いってしまいますわ?
小鍋で炊いて、お出ししますから、ずっと熱々です。
是非、食べに来てください!

白甘鯛の味噌漬けが、漬かりました~~。
軍鶏のガラスープと鰹出汁で、コトコト煮込んでます。

人気の「茶巾つくね」に、「軍鶏手羽先」。

「こだわりの厚揚げ」絶品です。

「いさみのごぼ天」も、美味しいですよ~。

「牛すじ」と一緒に、ラーメン炊いたら、いってしまいますわ?
小鍋で炊いて、お出ししますから、ずっと熱々です。
是非、食べに来てください!

白甘鯛の味噌漬けが、漬かりました~~。
2010年01月16日
焼津産の金目鯛
今日は、焼津産の金目鯛を、仕入れました。
煮付けも良し、焼きも良し、本当に美味しい魚です。

和歌山県産の活け真サバです。
結構、背中の柄が、綺麗でしょ!
お造りを、生姜醤油でどうぞ。

和歌山県産の針烏賊です。
烏賊の柄も、綺麗ですわ。
お造りを、ワサビ醤油でどうぞ。

煮付けも良し、焼きも良し、本当に美味しい魚です。

和歌山県産の活け真サバです。
結構、背中の柄が、綺麗でしょ!
お造りを、生姜醤油でどうぞ。

和歌山県産の針烏賊です。
烏賊の柄も、綺麗ですわ。
お造りを、ワサビ醤油でどうぞ。

2010年01月16日
去年の今頃は!
釣りに行けてないんで、写真のファイル整理してたら、
去年の今頃、良くメバリングに行ってた写真がありました。
まだ、ブログもしていないし、ソルトルアー釣りも
始めたばかりでしたわ。
四季の釣りで、「坊勢島」が紹介され、行った時の写真です。

ちびっこメバルですが、初メバル!
めっちゃ嬉しかった事、思い出しますわ!
ケンチャンと淡路島で、夜通しメバリング。
由良港で、ケンチャンが良いサイズのメバルをゲット!
オサムズファクトリーのただ引きプルプルで。

僕は、メバルは釣れなかったけど、
津名港にて、タケノコ眼張をゲット!

アナハゼも釣ったよな~~。

あの頃、あまりにも、メバルに縁がなくて、
どうしても食べたかったから、
市場で、仕入れたメバルです。<関係ないけどね?>

まだ、今は、市場にも、泳ぎのメバルは、
出回ってないですわ。
「ケンチャン、今年も淡路島メバリング行こうなぁ~~。」
明日は、釣り行ったるでぇ~~~~~!
去年の今頃、良くメバリングに行ってた写真がありました。
まだ、ブログもしていないし、ソルトルアー釣りも
始めたばかりでしたわ。
四季の釣りで、「坊勢島」が紹介され、行った時の写真です。

ちびっこメバルですが、初メバル!
めっちゃ嬉しかった事、思い出しますわ!
ケンチャンと淡路島で、夜通しメバリング。
由良港で、ケンチャンが良いサイズのメバルをゲット!
オサムズファクトリーのただ引きプルプルで。

僕は、メバルは釣れなかったけど、
津名港にて、タケノコ眼張をゲット!

アナハゼも釣ったよな~~。

あの頃、あまりにも、メバルに縁がなくて、
どうしても食べたかったから、
市場で、仕入れたメバルです。<関係ないけどね?>

まだ、今は、市場にも、泳ぎのメバルは、
出回ってないですわ。
「ケンチャン、今年も淡路島メバリング行こうなぁ~~。」
明日は、釣り行ったるでぇ~~~~~!
2010年01月15日
和歌山県産の天然ハマチ
今日は、和歌山県産の天然ハマチの腹身を、
仕入れてきました。
コリコリに活かってます。お造りで、どうぞ。

的矢産の生牡蠣です。
冬場だけの、海からの贈り物!
是非、味見してください。

朝開きの軍鶏肉です。
玉家は、軍鶏料理が充実してますよ~~。
おすすめは、軍鶏の叩きに、炭火塩焼き、軍鶏鍋です。
つくね焼きも、たまらんですよ~~。

仕入れてきました。
コリコリに活かってます。お造りで、どうぞ。

的矢産の生牡蠣です。
冬場だけの、海からの贈り物!
是非、味見してください。

朝開きの軍鶏肉です。
玉家は、軍鶏料理が充実してますよ~~。
おすすめは、軍鶏の叩きに、炭火塩焼き、軍鶏鍋です。
つくね焼きも、たまらんですよ~~。
