2011年01月31日
飯蛸と新竹の子。
春が、近づいてるのかなぁ?
新竹の子が入荷、若竹煮は、いかが。

明石産の飯蛸です。
頭の中に、米粒みたいな卵が、入ってます。
だから、米=飯で、飯蛸なんですって。

和歌山県産の天然ぶりです。
活けですんで、身はコリッコリ、刺身でどうぞ。

加太産の平鰺です。
玉家風なめろうで、どうぞ。

新竹の子が入荷、若竹煮は、いかが。

明石産の飯蛸です。
頭の中に、米粒みたいな卵が、入ってます。
だから、米=飯で、飯蛸なんですって。

和歌山県産の天然ぶりです。
活けですんで、身はコリッコリ、刺身でどうぞ。

加太産の平鰺です。
玉家風なめろうで、どうぞ。

2011年01月30日
いてまえ水産ステッカー思案中~。
ん~~、悩む~~~。
いてまえ水産ステッカー思案中~。
色んな人から、アドバイスを受けてるし、
せっかく作るんで、納得のデザインに仕上げたい!

出来上がったら、また、報告します!
いてまえ水産ステッカー思案中~。
色んな人から、アドバイスを受けてるし、
せっかく作るんで、納得のデザインに仕上げたい!

出来上がったら、また、報告します!
2011年01月30日
2011年01月29日
今日も、ドラゴン太刀魚入荷!
昨日、一瞬で売り切れ!
今日も、ドラゴン太刀魚仕入れしました。

和歌山県産の活けオコゼです。
色んな肌の固体、味も違うのかなぁ~?

和歌山県産の針イカです。
この角度写真、何か愛らしいですね?

北海道産の天然ホタテ貝です。
身は刺身で、ひもとモツは、玉子とじにします。

的矢産のセル牡蠣です。
この牡蠣は、セル牡蠣で一番美味しいんじゃないでしょうか?

今日も、ドラゴン太刀魚仕入れしました。

和歌山県産の活けオコゼです。
色んな肌の固体、味も違うのかなぁ~?

和歌山県産の針イカです。
この角度写真、何か愛らしいですね?

北海道産の天然ホタテ貝です。
身は刺身で、ひもとモツは、玉子とじにします。

的矢産のセル牡蠣です。
この牡蠣は、セル牡蠣で一番美味しいんじゃないでしょうか?

2011年01月28日
ドラゴン太刀魚入荷!
今日は、五島列島産の太刀魚が、入りました。
ドラゴンやっぱり良い太刀魚ですわ~~。

加太産の平アジです。
今日は、玉家風なめろうにします。

氷見産のヨコワです。
皮目を炙って、叩きポン酢で、どうぞ。

和歌山県産の赤烏賊を、
焼豆腐と一緒に、煮付けました。

ドラゴンやっぱり良い太刀魚ですわ~~。

加太産の平アジです。
今日は、玉家風なめろうにします。

氷見産のヨコワです。
皮目を炙って、叩きポン酢で、どうぞ。

和歌山県産の赤烏賊を、
焼豆腐と一緒に、煮付けました。

2011年01月27日
寒波が来た~雪を観に行こう!
また、寒波が来た~~~!
慌てて、誠おっちゃん(プロカメラマン)に電話!
「雪観に行こうよ~。カメラ撮り連れてって~。」って、即決!
いざ、雪国へ。何処か判るかなぁ~?

嫁のシーファンも、人生初のドカ雪!
雪食べまくり!(汚いのん知らんから!)
ご覧の通りのドカ雪!
誠おっちゃんを、パチリっと!

必死で、カメラのシャッターをきり続けるシーファン!
頭に雪積もってるんですけど!

ドカ雪でも、農協で、有機野菜仕入れてきました~~。
明日の玉家の「軍鶏鍋」は、有機野菜たっぷり~~!

今後とも、玉家をよろしくお願いします!

で、
何処か判りましたかぁ~~。
後日、綺麗な写真を紹介して、答えの発表しますね。
疲れた~~!おやすみなさい~~。
慌てて、誠おっちゃん(プロカメラマン)に電話!
「雪観に行こうよ~。カメラ撮り連れてって~。」って、即決!
いざ、雪国へ。何処か判るかなぁ~?

嫁のシーファンも、人生初のドカ雪!
雪食べまくり!(汚いのん知らんから!)
ご覧の通りのドカ雪!
誠おっちゃんを、パチリっと!

必死で、カメラのシャッターをきり続けるシーファン!
頭に雪積もってるんですけど!

ドカ雪でも、農協で、有機野菜仕入れてきました~~。
明日の玉家の「軍鶏鍋」は、有機野菜たっぷり~~!

今後とも、玉家をよろしくお願いします!

で、
何処か判りましたかぁ~~。
後日、綺麗な写真を紹介して、答えの発表しますね。
疲れた~~!おやすみなさい~~。
2011年01月27日
偽!板前フィッシャーマン現る!
偽!板前フィッシャーマン現る!
去年から、ソルトルアー釣りにはまったらしい?
ミナミで「一陽」ってお店の店長で、「一陽の店長は(偽)板前フィッシャーマン!」です。
(ブログはやっておりません)
初めてシーバス釣りました!と、写メールが!

おまけに、太刀魚まで!
「その魚、お店に出したらあかんでぇ~~。」(笑)
去年から、ソルトルアー釣りにはまったらしい?
ミナミで「一陽」ってお店の店長で、「一陽の店長は(偽)板前フィッシャーマン!」です。
(ブログはやっておりません)
初めてシーバス釣りました!と、写メールが!

おまけに、太刀魚まで!
「その魚、お店に出したらあかんでぇ~~。」(笑)
2011年01月27日
投稿マニア?
最近、すっかり投稿マニア?
いてまえ水産の団員の写真を、了解も得ず、勝手に投稿してます~~。
ちゅーべー見事に、報知スポーツ新聞に載ったぞ~~~~!

最近6連敗中のちゅーべー!
頑張れ、頑張るんだ!ちゅーべー!
いてまえ水産の団員の写真を、了解も得ず、勝手に投稿してます~~。
ちゅーべー見事に、報知スポーツ新聞に載ったぞ~~~~!

最近6連敗中のちゅーべー!
頑張れ、頑張るんだ!ちゅーべー!
タグ :いてまえ水産
2011年01月26日
境港の本松葉蟹。
売るばっかり!食べたいなぁ~~。
境港の本松葉蟹。美味しいやろなぁ~~。

氷見産の天然ぶりトロです。
刺身は最高、かま塩焼きは絶句もん!

境港産のノドグロです。
玉家で一夜干しにしましたよ。

明石産の伝助穴子です。
蒲焼にしたら、鰻よりも美味しいよ~~。

境港の本松葉蟹。美味しいやろなぁ~~。

氷見産の天然ぶりトロです。
刺身は最高、かま塩焼きは絶句もん!

境港産のノドグロです。
玉家で一夜干しにしましたよ。

明石産の伝助穴子です。
蒲焼にしたら、鰻よりも美味しいよ~~。

2011年01月25日
玉家の水族館。
玉家の水族館に、入ったお魚達は。
明石産の天然ヒラメです。
小ぶりですが、明石産なら大丈夫!美味しいですよ。

明石産の真子カレイです。
産卵終えて、餌も食べ始めたのか、良く肥えた良いカレイです。

淡路島産の皮ハギです。
薄造りを、肝ポン酢で、どうぞ。

他にも、淡路島産のサザエに、ガシラ、油目が、泳いでます~。
「誰か、食べて~~~!」って、泳いでます!(そんな訳無いか?)
明石産の天然ヒラメです。
小ぶりですが、明石産なら大丈夫!美味しいですよ。

明石産の真子カレイです。
産卵終えて、餌も食べ始めたのか、良く肥えた良いカレイです。

淡路島産の皮ハギです。
薄造りを、肝ポン酢で、どうぞ。

他にも、淡路島産のサザエに、ガシラ、油目が、泳いでます~。
「誰か、食べて~~~!」って、泳いでます!(そんな訳無いか?)
2011年01月25日
いてまえ水産で、よろチヌ調査。
いてまえ水産で、よろチヌ調査へ。
新規開拓ポイントで、ドーンッ!
43cmのメタボ真チヌを、ゲット!

さて、メンバーの誰が仕留めたのか?
詳しくは、ちゅーべーブログ「玉家の常連は、いてまえフィッシャーマン」で!
新規開拓ポイントで、ドーンッ!
43cmのメタボ真チヌを、ゲット!

さて、メンバーの誰が仕留めたのか?
詳しくは、ちゅーべーブログ「玉家の常連は、いてまえフィッシャーマン」で!
2011年01月24日
変な顔やねぇ~。
魚って、正面から見たら、
結構、変な顔やねぇ~。
加太産の真鯛です。

加太産の真鯖です。

ケンチャンとミーコウさんから、
お土産に「しぼりたて生酒 香住鶴」を、いただきました。
一年ぶりや~~。いてまえ水産で酒盛りかぁ~?

結構、変な顔やねぇ~。
加太産の真鯛です。

加太産の真鯖です。

ケンチャンとミーコウさんから、
お土産に「しぼりたて生酒 香住鶴」を、いただきました。
一年ぶりや~~。いてまえ水産で酒盛りかぁ~?

2011年01月23日
「コイツを食べたきゃ、玉家に来るべし!」
「コイツを食べたきゃ、玉家に来るべし!」byみのりん。
「関アジだぜ!」

「この島根県産の生鮪の大トロも、やばいぜ!」

「徳島県産の真鯛もいけるぜ!」

「活かってる鯖を生鮨に、贅沢な代物だな!」

「板さん!ボコボコヘッド玉家ブルーラメをやるぜ!」
「取っときな!バカ釣れするぜ!」

今日は、オサムズファクトリー八木氏(みのりん)による、本日の仕入れでした!
「関アジだぜ!」

「この島根県産の生鮪の大トロも、やばいぜ!」

「徳島県産の真鯛もいけるぜ!」

「活かってる鯖を生鮨に、贅沢な代物だな!」

「板さん!ボコボコヘッド玉家ブルーラメをやるぜ!」
「取っときな!バカ釣れするぜ!」

今日は、オサムズファクトリー八木氏(みのりん)による、本日の仕入れでした!
2011年01月22日
2011年1月22日(土)本日の仕入れ。
今日は、和歌山県産のマナガツオが、入りました。
照り焼き、ムニエルをタルタルソースで、どうぞ。

加太産の真サバです。
4本も仕入れちゃいました。売れるかなぁ?

和歌山県産の活け紋甲イカです。
肉厚も良し、味も良し、美味しいですよ。

和歌山県産のトビアラです。
小エビの唐揚げで、ビールはいかが?

照り焼き、ムニエルをタルタルソースで、どうぞ。

加太産の真サバです。
4本も仕入れちゃいました。売れるかなぁ?

和歌山県産の活け紋甲イカです。
肉厚も良し、味も良し、美味しいですよ。

和歌山県産のトビアラです。
小エビの唐揚げで、ビールはいかが?

2011年01月21日
お帰りなさい!!寛平さん!
お帰りなさい!寛平さん!
寛平新聞の号外を頂いちゃった!
凄いの一言ですね。

マップを改めてみると、更に凄いって感じる!
しかも、ガンとの闘い。本間にすごいよね。

僕なんか、メタボ気味なんで、
ダイエットの為、大阪城までランニングして、
帰りは、タクシーで帰って来たもん!
もちろん、一日で終わり!
タクシー代金を用意している所から、続くわけ無いし!
「寛平ちゃん、お疲れさまです~。ゆっくりしてください。」
寛平新聞の号外を頂いちゃった!
凄いの一言ですね。

マップを改めてみると、更に凄いって感じる!
しかも、ガンとの闘い。本間にすごいよね。

僕なんか、メタボ気味なんで、
ダイエットの為、大阪城までランニングして、
帰りは、タクシーで帰って来たもん!
もちろん、一日で終わり!
タクシー代金を用意している所から、続くわけ無いし!
「寛平ちゃん、お疲れさまです~。ゆっくりしてください。」
2011年01月21日
2011年1月21日(金)本日の仕入れ。
今日は、加太産の天然真鯛が、入りました。
身はお刺身で、頭は荒焚きで、どうぞ。

インド鮪の、中トロです。
何とも言えない、味、香り、触感ですね。美味しい!

宍道湖産の白魚です。
今が、旬!唐揚げは、酒のお供に最高!

泉南産のガシラです。
籠漁で捕った魚は、生きが良い~!

身はお刺身で、頭は荒焚きで、どうぞ。

インド鮪の、中トロです。
何とも言えない、味、香り、触感ですね。美味しい!

宍道湖産の白魚です。
今が、旬!唐揚げは、酒のお供に最高!

泉南産のガシラです。
籠漁で捕った魚は、生きが良い~!

2011年01月21日
2011年01月20日
甘い思い出?
今日のランチに、シーファンと「何処で食べる~?」っと、
車は、ちょうど地下鉄御堂筋線「西田辺駅」。
「ここ、ここ、ここで、パンとコーヒーにしよ!」
で、決定!

高校生時代、彼女と良く通った「サンエトワール」。
甘い思い出?
しかし、24年ぶりに食べたパン。
もう一つでした。(個人的ですよ~。)
車は、ちょうど地下鉄御堂筋線「西田辺駅」。
「ここ、ここ、ここで、パンとコーヒーにしよ!」
で、決定!

高校生時代、彼女と良く通った「サンエトワール」。
甘い思い出?
しかし、24年ぶりに食べたパン。
もう一つでした。(個人的ですよ~。)
2011年01月20日
遂にミヤチャンも載ったよ~。
今年の初釣りの様子を、
報知スポーツ新聞に投稿したら、
ミヤチャンとケンチャンがダブルで掲載されました~。

ミヤチャンの名前間違えました~。ごめん!
「聡」改め、「敬」です。

この真チヌ食べたんですよ~。結構旨かったです。

11月の優秀作に選ばれ、
「ほんのきもちです」クオカードが、送られてきました。

今年も、ドシドシ投稿するでぇ~~。
報知スポーツ新聞に投稿したら、
ミヤチャンとケンチャンがダブルで掲載されました~。

ミヤチャンの名前間違えました~。ごめん!
「聡」改め、「敬」です。

この真チヌ食べたんですよ~。結構旨かったです。

11月の優秀作に選ばれ、
「ほんのきもちです」クオカードが、送られてきました。

今年も、ドシドシ投稿するでぇ~~。
2011年01月20日
大切な用事で、新潟へ。
3日間、大切な用事で、新潟へ行ってました。
新潟県は魚沼市、小出方面に行ったのですが、
この通り、ドカ雪!
周り一面、雪景色でした!

夜中に、大粒の雪が降り続け。

ご覧の通り、池は凍るわ、雪は積もるわ。

無残にも、自転車は冷凍状態!

唯一癒されたのが、このお店での食事。

肉そば!
やっぱ東日本ですね。
出汁は黒いし、肉は豚肉!

塩ラーメンは、美味しかったなぁ~。
二日連荘で、食べました~。

新潟県と言えば、地酒でしょ。
魚沼市と言えば、「緑川」でしょ。
いてまえ水産酒盛り用に、一本買って大阪に帰って来ました。

昨日の晩、いてまえ水産で、酒盛り宴会で、
ドンチャン騒ぎ~~!

いてまえ水産酒盛りの様子は、
「玉家の常連は、いてまえフィッシャーマン」で、どうぞ。
新潟県は魚沼市、小出方面に行ったのですが、
この通り、ドカ雪!
周り一面、雪景色でした!

夜中に、大粒の雪が降り続け。

ご覧の通り、池は凍るわ、雪は積もるわ。

無残にも、自転車は冷凍状態!

唯一癒されたのが、このお店での食事。

肉そば!
やっぱ東日本ですね。
出汁は黒いし、肉は豚肉!

塩ラーメンは、美味しかったなぁ~。
二日連荘で、食べました~。

新潟県と言えば、地酒でしょ。
魚沼市と言えば、「緑川」でしょ。
いてまえ水産酒盛り用に、一本買って大阪に帰って来ました。

昨日の晩、いてまえ水産で、酒盛り宴会で、
ドンチャン騒ぎ~~!

いてまえ水産酒盛りの様子は、
「玉家の常連は、いてまえフィッシャーマン」で、どうぞ。
2011年01月19日
2011年1月19日(水)本日の仕入れ。
今日は、和歌山県産の赤甘鯛が、入りました。
塩焼き、酒蒸しポン酢で、どうぞ。

和歌山県産のサヨリです。
細造りを、大葉で合えて、山葵醤油でどうぞ。

淡路島産の活けサザエです。
お造り、壷焼きでどうぞ。

明石産の真蛸です。
蛸ぶつ切り、蛸天ぷらで、どうぞ。

塩焼き、酒蒸しポン酢で、どうぞ。

和歌山県産のサヨリです。
細造りを、大葉で合えて、山葵醤油でどうぞ。

淡路島産の活けサザエです。
お造り、壷焼きでどうぞ。

明石産の真蛸です。
蛸ぶつ切り、蛸天ぷらで、どうぞ。

2011年01月18日
2011年1月18日(火)本日の仕入れ。
今日は、毛蟹が入りました。
生姜酢で、どうぞ。

氷見産のヨコワ腹身です。
深い味、上質の脂、流石は氷見産です。

加太産の平鯵です。
焼霜造りを、山葵醤油でどうぞ。

和歌山県産の天然ツバスです。
コリッコリの活け造りを、山葵醤油でどうぞ。

生姜酢で、どうぞ。

氷見産のヨコワ腹身です。
深い味、上質の脂、流石は氷見産です。

加太産の平鯵です。
焼霜造りを、山葵醤油でどうぞ。

和歌山県産の天然ツバスです。
コリッコリの活け造りを、山葵醤油でどうぞ。

2011年01月17日
2011年01月16日
2011年01月15日
2011年01月14日
2011年1月14日(金)本日の仕入れ。
今日は、和歌山県産の赤烏賊が、入りました。
姿のまま、炭火で塩焼きにします。

加太産の平鰺です。
焼霜造りで、どうぞ。

加太産の真鯖です。
活かってる鯖を、浅い目の生鮨にしたら、最高です。

寒い日が続きますね~。
温かい「玉家板前おでん」で、熱燗呑みましょう~。

姿のまま、炭火で塩焼きにします。

加太産の平鰺です。
焼霜造りで、どうぞ。

加太産の真鯖です。
活かってる鯖を、浅い目の生鮨にしたら、最高です。

寒い日が続きますね~。
温かい「玉家板前おでん」で、熱燗呑みましょう~。

2011年01月13日
いてまえ水産5人で揃って初釣行!
昨日の晩、いてまえ水産5人揃っての初釣行してきました。
チーム「いてまえ水産」を、立ち上げたものの、
いつも、玉家で酒ばっかり飲んで、
まともに釣りしてなかったもんですから、
昨日の晩は、まじめに「ずる引きコーン縛りでよろチヌ」釣行。
先ずは、私、板前フィッシャーマンに、待望のヒット!
しかし、ボトムずるずる引いてたにも関わらず、釣れたのは、セイゴ!
あまりにも小さいので、写真は要らな~~~~~~~い。
で、
冷た~~~~~い風を、我慢しての1時間半ノーフッシュ!
初代会長の苦痛の決断!
「ポイント移動しましょう!」
ここで、明日は仕事のWadagoさんは、撤収!
残りのメンバーで、
先日、よろチヌ大会で、46cm真チヌを釣ったポイントへ。
ここで、宇宙との交信に成功したのは、
ケンチャン!
どうですか!この魚体!
年無の51cm真チヌをゲット!

ケンチャンも大興奮の自己新記録!初、年無真チヌ!
しかも、ポイント着いての一投目ですよ~~。
僕たちはと言うと、美味しそうなサイズのガシラ入れ食いモード突入~~~。
ミヤチャン。

ちゅーべー。

板前フィッシャーマン。

いてまえ水産での、初釣行。大成功です~~。
明日は、玉家で、真チヌ三昧酒盛り宴会確定~!
「ブログ見たでぇ~~。」で、真チヌのお刺身、無料でどうぞ!
チーム「いてまえ水産」を、立ち上げたものの、
いつも、玉家で酒ばっかり飲んで、
まともに釣りしてなかったもんですから、
昨日の晩は、まじめに「ずる引きコーン縛りでよろチヌ」釣行。
先ずは、私、板前フィッシャーマンに、待望のヒット!
しかし、ボトムずるずる引いてたにも関わらず、釣れたのは、セイゴ!
あまりにも小さいので、写真は要らな~~~~~~~い。
で、
冷た~~~~~い風を、我慢しての1時間半ノーフッシュ!
初代会長の苦痛の決断!
「ポイント移動しましょう!」
ここで、明日は仕事のWadagoさんは、撤収!
残りのメンバーで、
先日、よろチヌ大会で、46cm真チヌを釣ったポイントへ。
ここで、宇宙との交信に成功したのは、
ケンチャン!
どうですか!この魚体!
年無の51cm真チヌをゲット!

ケンチャンも大興奮の自己新記録!初、年無真チヌ!
しかも、ポイント着いての一投目ですよ~~。
僕たちはと言うと、美味しそうなサイズのガシラ入れ食いモード突入~~~。
ミヤチャン。

ちゅーべー。

板前フィッシャーマン。

いてまえ水産での、初釣行。大成功です~~。
明日は、玉家で、真チヌ三昧酒盛り宴会確定~!
「ブログ見たでぇ~~。」で、真チヌのお刺身、無料でどうぞ!
2011年01月12日
2011年1月12日(水)本日の仕入れ。
今日は、泉州産の渡り蟹(メス)が、入りました。
内子が、たっぷり詰まってますよ~。

宍道湖産の白魚です。
唐揚げ、掻き揚げで、どうぞ。

加太産の真サバです。
そろそろ鯖の美味しい時期も、終わりに近づいてる感じです。

明石産の白紗海老です。
大きいサイズは、塩焼きが一番!

内子が、たっぷり詰まってますよ~。

宍道湖産の白魚です。
唐揚げ、掻き揚げで、どうぞ。

加太産の真サバです。
そろそろ鯖の美味しい時期も、終わりに近づいてる感じです。

明石産の白紗海老です。
大きいサイズは、塩焼きが一番!

2011年01月12日
残り福?
あ~。怒涛の3日間が、終了~~。
大忙しでした。
これが、毎日の事ならなぁ~~。大儲け!
3日間、アルバイトに来てくれた、
倉敷高校野球部、
完治とショウ。なかなかのイケメンコンビ。
めっちゃ助かったぜ~。ありがとう。
残り少ない高校生活満喫しろよ~~~。

こ、これは、
お客さんが、残してくれた「残り福」?

「靴底ですやん?」
何で?
歩いて帰って、気付かんの?
お店が終わってから、今宮戎に「福」もらいに、行ってきました。
お賽銭なげたんですが、
毎年思いますが、
お金集めてる人見て、
何か、冷めてしまいます~。ドン引き~~。

「2011年、玉家が商売繁盛しますように!」
みなさん、応援宜しくお願いします。
大忙しでした。
これが、毎日の事ならなぁ~~。大儲け!
3日間、アルバイトに来てくれた、
倉敷高校野球部、
完治とショウ。なかなかのイケメンコンビ。
めっちゃ助かったぜ~。ありがとう。
残り少ない高校生活満喫しろよ~~~。

こ、これは、
お客さんが、残してくれた「残り福」?

「靴底ですやん?」
何で?
歩いて帰って、気付かんの?
お店が終わってから、今宮戎に「福」もらいに、行ってきました。
お賽銭なげたんですが、
毎年思いますが、
お金集めてる人見て、
何か、冷めてしまいます~。ドン引き~~。

「2011年、玉家が商売繁盛しますように!」
みなさん、応援宜しくお願いします。
2011年01月11日
残り戎でっせ~。
さあ、残すも今日だけ、残り戎でっせ~。
忙しくて、体も限界にきてますが、頑張ります!
今日は、大口の予約もなく、比較的、
席の方も空いてると思いますんで、
よかったら、玉家覗きに来てくださいね~~。
こんなに、綺麗で美味しそうな、
北海道産の国産シシャモ(オス)が、入ってます~。

すいません、写真はこれだけ~~。
忙しい合間を抜け出して、ブログアップ!
さあ、商売繁盛じゃ~~~~~!
忙しくて、体も限界にきてますが、頑張ります!
今日は、大口の予約もなく、比較的、
席の方も空いてると思いますんで、
よかったら、玉家覗きに来てくださいね~~。
こんなに、綺麗で美味しそうな、
北海道産の国産シシャモ(オス)が、入ってます~。

すいません、写真はこれだけ~~。
忙しい合間を抜け出して、ブログアップ!
さあ、商売繁盛じゃ~~~~~!