2010年09月30日
2010年09月29日
生ひじき煮。
今日は、和歌山県産の生ひじきが、入りました。
乾燥ひじきとは、全然違う食感と磯の香りが、たまりません。

和歌山県産の天然ハマチです。
腹身だけ仕入れました。カマは塩焼きで。

島根県産の剣先イカです。
同長30cmはある、大物です。身の厚みが凄い。

中村水産からの贈り物。
泉南アジです。生きてるアジを、唐揚げでどうぞ。

乾燥ひじきとは、全然違う食感と磯の香りが、たまりません。

和歌山県産の天然ハマチです。
腹身だけ仕入れました。カマは塩焼きで。

島根県産の剣先イカです。
同長30cmはある、大物です。身の厚みが凄い。

中村水産からの贈り物。
泉南アジです。生きてるアジを、唐揚げでどうぞ。

2010年09月28日
日本一美味しい枝豆。
板前フィッシャーマン的には、日本一美味しい枝豆やと、思いますが。
京都産の「紫ずきん」です。お値段もお値打ち価格ですが。

大阪茄子と厚揚げ煮。
さっと焚いて、鍋ごと氷水で冷やすと、茄子の色が、飛びません。

明石産の天然ヒラメです。
今、釣りたい魚No1!

明石産の眞子カレイです。
お造り、煮付けで、どうぞ。

京都産の「紫ずきん」です。お値段もお値打ち価格ですが。

大阪茄子と厚揚げ煮。
さっと焚いて、鍋ごと氷水で冷やすと、茄子の色が、飛びません。

明石産の天然ヒラメです。
今、釣りたい魚No1!

明石産の眞子カレイです。
お造り、煮付けで、どうぞ。

2010年09月27日
和歌山県産の天然ハマチ。
今日は、和歌山県産の天然ハマチの腹身が、入りました。
あちこちで、青物よく釣れてますよね~。

明石産の真イワシです。
鱗がいっぱい付いてるのは、新鮮な証です。

明石産の石鰈です。
鰈類も今からが旬です。薄造りで、どうぞ。

北海道産の新サンマです。
ランチのお客さんが、「今すぐ、焼いて~。」だって。

あちこちで、青物よく釣れてますよね~。

明石産の真イワシです。
鱗がいっぱい付いてるのは、新鮮な証です。

明石産の石鰈です。
鰈類も今からが旬です。薄造りで、どうぞ。

北海道産の新サンマです。
ランチのお客さんが、「今すぐ、焼いて~。」だって。

2010年09月26日
板前フィッシャーマンは、体調不良?
板前フィッシャーマンは、体調不良?
どうも、体がだるいんです。

「アルコール<日本酒>控えなさい。」って、医者に言われました。
今日から、少し禁酒してみます。
しんどい体に、ムチ打って、仕入れてきてますよ~。
写真は、撮ってないですが、
明石産の天然鯛や、サザエ、子持ちシシャモ、インド鮪中トロなどなど、
仕入れて来てます~。
どうも、体がだるいんです。

「アルコール<日本酒>控えなさい。」って、医者に言われました。
今日から、少し禁酒してみます。
しんどい体に、ムチ打って、仕入れてきてますよ~。
写真は、撮ってないですが、
明石産の天然鯛や、サザエ、子持ちシシャモ、インド鮪中トロなどなど、
仕入れて来てます~。
2010年09月25日
2010年09月24日
アジング行きたいなぁ。
アジング行きたいなぁ~。
行けないんで、買って来ました。岩屋産のデカアジ!

和歌山県産の天然カンパチです。
腹身だけを仕入れた。美味しいですよ~。

北海道産の新サンマです。
玉家の新サンマは、特大で、美味いんです!

明石産の朝開き穴子です。
写真でも、活かってるが分かるでしょ!

行けないんで、買って来ました。岩屋産のデカアジ!

和歌山県産の天然カンパチです。
腹身だけを仕入れた。美味しいですよ~。

北海道産の新サンマです。
玉家の新サンマは、特大で、美味いんです!

明石産の朝開き穴子です。
写真でも、活かってるが分かるでしょ!

2010年09月23日
静岡から来た~~~~。
ブロ友「臨渕羨魚」のhawkさんと、セロさん、Sさんが、
は~るばる来たぜ!静岡県から、来た~~~~~。
「よし、美味いもん食べさせて、うならしてしまえ!」って事で、
太刀魚の南蛮漬け
紫頭巾えだ豆
天然カンパチ、サバ、アジ、メバチ鮪の刺身
軍鶏の肝刺し
出し巻き玉子
蟹クリームコロッケ
軍鶏の叩きポン酢
蛸と松茸の天ぷらを、食べて頂きました。
お酒も進み、釣りの話で、ガンガン盛り上がって、
もうお腹いっぱいやろうなぁっと、思っていましたが、
何とも信じられない言葉が、
hawk「軍鶏鍋、2人前ください~~。」
板前フィッシャーマン「えっ!まだ食うの?」
山盛りの軍鶏鍋を、たいらげ、
おまけに、うどん2玉、雑炊までたいらげてしまいました。
おそるべし、静岡MEN三人衆。

でも、ほんまに楽しい時間でしたね!
静岡で、チョロ引きシュリンプ、プルプルサーディンで、
獲物ゲットして下さいね~~。
釣果報告楽しみにしてますよ~~。
深夜12時すぎに、静岡MEN三人衆は、撤収~~~~~!
は~るばる来たぜ!静岡県から、来た~~~~~。
「よし、美味いもん食べさせて、うならしてしまえ!」って事で、
太刀魚の南蛮漬け
紫頭巾えだ豆
天然カンパチ、サバ、アジ、メバチ鮪の刺身
軍鶏の肝刺し
出し巻き玉子
蟹クリームコロッケ
軍鶏の叩きポン酢
蛸と松茸の天ぷらを、食べて頂きました。
お酒も進み、釣りの話で、ガンガン盛り上がって、
もうお腹いっぱいやろうなぁっと、思っていましたが、
何とも信じられない言葉が、
hawk「軍鶏鍋、2人前ください~~。」
板前フィッシャーマン「えっ!まだ食うの?」
山盛りの軍鶏鍋を、たいらげ、
おまけに、うどん2玉、雑炊までたいらげてしまいました。
おそるべし、静岡MEN三人衆。

でも、ほんまに楽しい時間でしたね!
静岡で、チョロ引きシュリンプ、プルプルサーディンで、
獲物ゲットして下さいね~~。
釣果報告楽しみにしてますよ~~。
深夜12時すぎに、静岡MEN三人衆は、撤収~~~~~!
2010年09月23日
報知スポーツ新聞に載っちゃった!
何気に、報知スポーツ新聞に投稿したら、載っちゃった!

本名丸出しで、歳までばれちまったぜ!
結構うれしいもんですね。
また、投稿しよっと!カラー写真って所が、良いやん!

本名丸出しで、歳までばれちまったぜ!
結構うれしいもんですね。
また、投稿しよっと!カラー写真って所が、良いやん!
2010年09月22日
子持ちシシャモで、日本酒をグイッと。
子持ちシシャモで、日本酒をグイッと。

秋です!「ひやおろし」が美味い!
山口県 東洋美人(秋) 純米吟醸

広島県 ひやおろし宝剣 純米酒

秋田県 天の戸 美稲八O 無炉過純米酒


秋です!「ひやおろし」が美味い!
山口県 東洋美人(秋) 純米吟醸

広島県 ひやおろし宝剣 純米酒

秋田県 天の戸 美稲八O 無炉過純米酒

2010年09月21日
秋やね~青身魚が美味い!
秋やね~。青身魚の美味しい季節です。
岩屋産のサバ、アジ、カンパチ仕入れて来ました。

生メバチ鮪です。
今、メバチ鮪は、脂乗ってますよ~。

軍鶏のモツです。
鮮度抜群!お刺身で、どうぞ。

明石産の真タコです。
茹でた後、冷めるまで吊るす事で、切る時、皮が剥がれませんよ。

岩屋産のサバ、アジ、カンパチ仕入れて来ました。

生メバチ鮪です。
今、メバチ鮪は、脂乗ってますよ~。

軍鶏のモツです。
鮮度抜群!お刺身で、どうぞ。

明石産の真タコです。
茹でた後、冷めるまで吊るす事で、切る時、皮が剥がれませんよ。

2010年09月20日
豊後水道産の天然極上イサギ。
凄い魚が入りましたよ。
豊後水道産の天然イサギです。焼霜造りで、どうぞ。

徳島県産の特大サザエです。
良いサザエです!身が大きく、アワビみたい?

極上牛三角バラです。
贅沢に串カツにして、玉家自慢のデミソースで、どうぞ。

中国産ですが、松茸入りました。
フライにして、手作りタルタルソースで、どうぞ。

豊後水道産の天然イサギです。焼霜造りで、どうぞ。

徳島県産の特大サザエです。
良いサザエです!身が大きく、アワビみたい?

極上牛三角バラです。
贅沢に串カツにして、玉家自慢のデミソースで、どうぞ。

中国産ですが、松茸入りました。
フライにして、手作りタルタルソースで、どうぞ。

2010年09月19日
2010年09月18日
大漁「玉家丸」!
大漁<大量>に、仕入れてきましたよ~~。
明石産の眞子カレイ。

和歌山県産の天然カンパチ腹身、活けサバ。

和歌山県産の天然車海老。

加太産の活けガシラ。

北海道産の新サンマ。

和歌山県産の赤イカ。

他にも、インド鮪や、活け鱧、子持ちシシャモなどなど。
軍鶏肉もたっぷり仕入れてます~~。
ご来店、お待ちしております~~~。
明石産の眞子カレイ。

和歌山県産の天然カンパチ腹身、活けサバ。

和歌山県産の天然車海老。

加太産の活けガシラ。

北海道産の新サンマ。

和歌山県産の赤イカ。

他にも、インド鮪や、活け鱧、子持ちシシャモなどなど。
軍鶏肉もたっぷり仕入れてます~~。
ご来店、お待ちしております~~~。
2010年09月18日
2010年09月17日
2010年09月16日
武庫川一文字が熱い!
今日も、中やんと、武庫川一文字へ。
やっぱり、今、熱いです!
サゴシが、ガンガン当たってきます。
日が落ち始めてからは、太刀魚タイム突入って感じで、
隣のオジサンは、2時間で、38匹釣り上げてましたわ!
一番大きい92cmの太刀魚を、お土産に頂きました。
僕たちが釣ったのは、ほっそいベルト太刀魚やったんで。
車を飛ばして、「玉家」に直行!
今日は、サゴシのうどんすき鍋にしました。

オジサンに貰った太刀魚は、焼霜造りに。旨い!

あ~~美味しかった!
お腹いっぱい~~~。
釣って、すぐ食べる。感激!
武庫川一文字に感謝感謝!
やっぱり、今、熱いです!
サゴシが、ガンガン当たってきます。
日が落ち始めてからは、太刀魚タイム突入って感じで、
隣のオジサンは、2時間で、38匹釣り上げてましたわ!
一番大きい92cmの太刀魚を、お土産に頂きました。
僕たちが釣ったのは、ほっそいベルト太刀魚やったんで。
車を飛ばして、「玉家」に直行!
今日は、サゴシのうどんすき鍋にしました。

オジサンに貰った太刀魚は、焼霜造りに。旨い!

あ~~美味しかった!
お腹いっぱい~~~。
釣って、すぐ食べる。感激!
武庫川一文字に感謝感謝!
2010年09月16日
祝!サゴシGet!
ケンチャン、ミヤチャン、中やんと、武庫川一文字に、
サゴシ狙いへ、行って来ました。
僕は、プルプルサーディン一本勝負。
お先に失礼!
サゴシ来た~~~~~~~~。

中やんにも、来た~~~~。

ケンチャンも釣れましたよ~~。

最後の最後に、ミヤチャンもGet!

夕まずめには、何とシイラが!

コイツは食べたらダメ!刺身はNG!
サゴシだけ持って帰って、
早速、酒盛りだ~~~~い!

皮目を炙った、焼霜造りで、美味しく頂きました。
頭は、塩焼きに。

サゴシ美味し過ぎて、日本酒飲み過ぎましたわ。
今、武庫川一文字、サゴシが熱いです!
サゴシ狙いへ、行って来ました。
僕は、プルプルサーディン一本勝負。
お先に失礼!
サゴシ来た~~~~~~~~。

中やんにも、来た~~~~。

ケンチャンも釣れましたよ~~。

最後の最後に、ミヤチャンもGet!

夕まずめには、何とシイラが!

コイツは食べたらダメ!刺身はNG!
サゴシだけ持って帰って、
早速、酒盛りだ~~~~い!

皮目を炙った、焼霜造りで、美味しく頂きました。
頭は、塩焼きに。

サゴシ美味し過ぎて、日本酒飲み過ぎましたわ。
今、武庫川一文字、サゴシが熱いです!
2010年09月15日
2010年09月14日
岡田浦漁港産の活け鱧。
今日は、時々通わしてもらっている、泉南は、
岡田浦の活け鱧が、入りました。

泉南産の活けアブラメです。
眼張、ガシラは釣ったけど、アブラメにはお目にかかってないです。

岩屋産のデカアジです。
焼霜造り、これしか無いです。

今日も、新サンマ仕入れてきました。
今が、まさに旬!美味しいですよ~。安いし!

岡田浦の活け鱧が、入りました。

泉南産の活けアブラメです。
眼張、ガシラは釣ったけど、アブラメにはお目にかかってないです。

岩屋産のデカアジです。
焼霜造り、これしか無いです。

今日も、新サンマ仕入れてきました。
今が、まさに旬!美味しいですよ~。安いし!

2010年09月14日
アジ南蛮漬けレシピ。
アジの南蛮漬けの作り方、教えちゃいます。
あくまでも、玉家風ですので、お試しあれ!
まずは、アジの水洗いから、エラ、腹ワタ、ゼイゴ、鱗をとり省いて、
真水で、良く洗って下さい。
水気をふき取って、薄い塩胡椒をします。

小麦粉をまぶして、

170度~180度の油で、唐揚げにします。
しっかり、揚げましょうね。

熱いうちに、合わせ酢に漬け込みます。

合わせ酢のレシピです!
米酢540cc、鰹出汁360cc、味醂90cc、薄口醤油55cc、
砂糖175g、塩少々を合わせて、一沸きさせたらOK。
(注)鰹出汁は、昆布と鰹節で作りましょうね。本だしはNG!
砂糖で、甘味は調節して下さい。
アジを漬けたら、タカの爪、胡麻油を入れたら、美味しいですよ。
付け合せに、胡瓜もみは、いかが?
同じ合わせ酢で、簡単に出来ますから!

あくまでも、玉家風ですので、お試しあれ!
まずは、アジの水洗いから、エラ、腹ワタ、ゼイゴ、鱗をとり省いて、
真水で、良く洗って下さい。
水気をふき取って、薄い塩胡椒をします。

小麦粉をまぶして、

170度~180度の油で、唐揚げにします。
しっかり、揚げましょうね。

熱いうちに、合わせ酢に漬け込みます。

合わせ酢のレシピです!
米酢540cc、鰹出汁360cc、味醂90cc、薄口醤油55cc、
砂糖175g、塩少々を合わせて、一沸きさせたらOK。
(注)鰹出汁は、昆布と鰹節で作りましょうね。本だしはNG!
砂糖で、甘味は調節して下さい。
アジを漬けたら、タカの爪、胡麻油を入れたら、美味しいですよ。
付け合せに、胡瓜もみは、いかが?
同じ合わせ酢で、簡単に出来ますから!

2010年09月13日
明石産の極上カマス。
今日は、明石産の極上カマスが、入りました。
極上です。焼霜造りで、どうぞ。

明石産の朝開きアナゴです。
コリコリの穴子を、刺身でどうぞ。

活け車海老です。
養殖物ですが、天ぷらに良いサイズです。

明石産の天然鯛です。
鯛の身に、極秘技きかせてます!食べてみて!

極上です。焼霜造りで、どうぞ。

明石産の朝開きアナゴです。
コリコリの穴子を、刺身でどうぞ。

活け車海老です。
養殖物ですが、天ぷらに良いサイズです。

明石産の天然鯛です。
鯛の身に、極秘技きかせてます!食べてみて!

2010年09月13日
アジング行って来ましたよ~。
昨日の晩に、体にムチ打って、泉南アジング調査、
「ちょっとアジ君、大きくなったかい?調査」に。
先行者のまっちゃんが、すでにガンガン釣ってはります。

サイズは、前回と変わらない豆サイズ15cmくらい。
どうにか、お土産分釣って、猛ダッシュで、新世界に帰りました。


この日は、オサムズファクトリーのボコボコヘッドが当たりでした!
明日、南蛮漬けにします~~。
レシピも紹介します~~~。乞うご期待!
「ちょっとアジ君、大きくなったかい?調査」に。
先行者のまっちゃんが、すでにガンガン釣ってはります。

サイズは、前回と変わらない豆サイズ15cmくらい。
どうにか、お土産分釣って、猛ダッシュで、新世界に帰りました。


この日は、オサムズファクトリーのボコボコヘッドが当たりでした!
明日、南蛮漬けにします~~。
レシピも紹介します~~~。乞うご期待!
2010年09月12日
天然車海老。
これが、天然ものだ~~。
天草産の天然車海老です。

伊勢産の活けサザエです。
お造り、壺焼きで、どうぞ。

泉州産の真蛸です。
小ぶりですが、良い味してます。

赤アマダイの味噌漬けが、漬かりましたよ。
皮の焦げ目が、美味しいんですよね。

天草産の天然車海老です。

伊勢産の活けサザエです。
お造り、壺焼きで、どうぞ。

泉州産の真蛸です。
小ぶりですが、良い味してます。

赤アマダイの味噌漬けが、漬かりましたよ。
皮の焦げ目が、美味しいんですよね。

2010年09月11日
珍魚「メイチ鯛」。
今日は、珍しい貴重な「メイチ鯛」が、入りました。
脂の乗った美味しい白身です。お刺身で、どうぞ。

岩屋産のデカアジです。
いつ見ても、ええアジや~~~!

北海道産の新サンマです。
みなさんは、腹ワタは、食べる派、食べない派?

脂の乗った美味しい白身です。お刺身で、どうぞ。

岩屋産のデカアジです。
いつ見ても、ええアジや~~~!

北海道産の新サンマです。
みなさんは、腹ワタは、食べる派、食べない派?

2010年09月09日
ちょこっとシーバス調査のはずが?
ケンチャンと、ちょこっとシーバス調査のはずが?
出ました~~。
45cm、オサムズファクトリープルプルサーディンの、
カーブフォール中で、ガツンと食ってきたんやって!

僕は、ローリングベイトで、ガンガン引いてたら、
すれ掛かりで、ゲット?

チビレは、無数に生息してる感じです?
結局、シーバスは釣れず、キビレのみ!
ズル引きコーンやったら、チビレも釣れたやろうに?
出ました~~。
45cm、オサムズファクトリープルプルサーディンの、
カーブフォール中で、ガツンと食ってきたんやって!

僕は、ローリングベイトで、ガンガン引いてたら、
すれ掛かりで、ゲット?

チビレは、無数に生息してる感じです?
結局、シーバスは釣れず、キビレのみ!
ズル引きコーンやったら、チビレも釣れたやろうに?
2010年09月08日
2010年09月08日
2010年09月07日
アジは、この口で、ワーム吸い込むんや!
岩屋産のデカアジです。
アジは、この口で、ワーム吸い込むんや!

赤甘鯛です。
甘鯛は身が、柔らかいんで、鱗は包丁ですきましょう!

明石産の天然トラフグです。
身はてっさに、アラは唐揚げポン酢で、どうぞ。

軍鶏の背肝が、少し用意出来ました。
結構、塩焼きがいけますよ~。

アジは、この口で、ワーム吸い込むんや!

赤甘鯛です。
甘鯛は身が、柔らかいんで、鱗は包丁ですきましょう!

明石産の天然トラフグです。
身はてっさに、アラは唐揚げポン酢で、どうぞ。

軍鶏の背肝が、少し用意出来ました。
結構、塩焼きがいけますよ~。

2010年09月06日
塩釜産の生メバチ中トロ。
今日は、良いもん仕入れられましたわ。
塩釜産の生メバチ中トロです。

加太産のサヨリです。
あちこちで、サヨリも釣れてますねぇ~。

明石産の真イワシです。
こんなにも、脂乗ってますよ~。

軍鶏のモツです。
少しだけ用意できました。炭火焼きでどうぞ。

塩釜産の生メバチ中トロです。

加太産のサヨリです。
あちこちで、サヨリも釣れてますねぇ~。

明石産の真イワシです。
こんなにも、脂乗ってますよ~。

軍鶏のモツです。
少しだけ用意できました。炭火焼きでどうぞ。
