2011年12月06日
釣った豆サバ、こんな風にしたらどう?
前回、爆釣サバリングで釣った豆サバ。
色々考えました。面倒ですが、我慢勝負料理です。
頭と尾を切り、内蔵を洗って、輪切りにします。
鍋一杯に、たま水(酒と水を半々)と米酢180ccを入れ、火にかけます。

煮立ってきたら、アクを丁寧に取りながら、
弱火でコトコト炊いて下さい。

途中、水分がなくなりますが、更にお湯を加え、コトコト煮込み続けます。
今回は、骨まで食べれるまで煮込む為、5時間掛かりました。

5時間も炊くと、こんな色に成ります。
骨まで食べれるかは?食べて確認してくださいね。
ここで、白味噌を加えます。

お好みで、砂糖、味醂、薄口醤油を加えて、味を整えます。
白味噌入れてから、1時間弱で出来上がり。

時間わ掛かりますが、保存も出来るし、
白飯にも、酒のアテにも良く合いますよ。
時間勝負ですが、お試しあれ~~!
色々考えました。面倒ですが、我慢勝負料理です。
頭と尾を切り、内蔵を洗って、輪切りにします。
鍋一杯に、たま水(酒と水を半々)と米酢180ccを入れ、火にかけます。

煮立ってきたら、アクを丁寧に取りながら、
弱火でコトコト炊いて下さい。

途中、水分がなくなりますが、更にお湯を加え、コトコト煮込み続けます。
今回は、骨まで食べれるまで煮込む為、5時間掛かりました。

5時間も炊くと、こんな色に成ります。
骨まで食べれるかは?食べて確認してくださいね。
ここで、白味噌を加えます。

お好みで、砂糖、味醂、薄口醤油を加えて、味を整えます。
白味噌入れてから、1時間弱で出来上がり。

時間わ掛かりますが、保存も出来るし、
白飯にも、酒のアテにも良く合いますよ。
時間勝負ですが、お試しあれ~~!
タグ :鯖の味噌煮