2010年02月08日
フィッシングショー行ってきました
生まれて初めて、フィッシングショーに、行ってきました!
お客さんのお子さん「ひさ君」を連れて、行ってきましたよ~。

なんせ凄い人、人、人でした。
釣りって、こんなに人気あるんやって、改めて思いました。
人混みを掻き分けて、「オサムズファクトリーのブースへ」

なんとか無理言うて、写真に収めました。
「オサムさん、ひやかしに行ってすいません!」
「来年は、お手伝いさせて下さい~~。」
完全に、舞い上がった僕は、アッチコッチうろうろして、
イマカツの前山プロを発見!
実は、一度、玉家に来ていただいた事もあって、話しかけて、写真撮らしてもらいました。

やっぱイケメンバスプロやね!かっこいい~~~。
もともと、バスフィッシングやってて、バスプロがあちこちいてるから、
完全に、パニック状態!
ジャッカルブースには、小野プロ、川口プロ、ナカジー凄いやん!
近寄って写真とったけど、緊張したのか、ピンボケでした~~。
午後から、仕事やったんで、
2時間で、退散!
時間足らへん~~~。
来年も行こう~~~!
お客さんのお子さん「ひさ君」を連れて、行ってきましたよ~。

なんせ凄い人、人、人でした。
釣りって、こんなに人気あるんやって、改めて思いました。
人混みを掻き分けて、「オサムズファクトリーのブースへ」

なんとか無理言うて、写真に収めました。
「オサムさん、ひやかしに行ってすいません!」
「来年は、お手伝いさせて下さい~~。」
完全に、舞い上がった僕は、アッチコッチうろうろして、
イマカツの前山プロを発見!
実は、一度、玉家に来ていただいた事もあって、話しかけて、写真撮らしてもらいました。

やっぱイケメンバスプロやね!かっこいい~~~。
もともと、バスフィッシングやってて、バスプロがあちこちいてるから、
完全に、パニック状態!
ジャッカルブースには、小野プロ、川口プロ、ナカジー凄いやん!
近寄って写真とったけど、緊張したのか、ピンボケでした~~。
午後から、仕事やったんで、
2時間で、退散!
時間足らへん~~~。
来年も行こう~~~!
2010年02月07日
へカレイは、大人のおやつやで!
今日は、フィッシングショー行ってからの、お仕事!
インド鮪の中トロ、赤身が、入ってます~~。
お造りを、山葵醤油でどうぞ。

淡路島の親戚の漁師のオッちゃんから、「へカレイ」が、届きました。
これ、炭火で炙ったら、大人のおやつやで!旨い~~。

インド鮪の中トロ、赤身が、入ってます~~。
お造りを、山葵醤油でどうぞ。

淡路島の親戚の漁師のオッちゃんから、「へカレイ」が、届きました。
これ、炭火で炙ったら、大人のおやつやで!旨い~~。

2010年02月06日
名古屋と明石から
ブログ効果炸裂!
今日は、名古屋からお二人、玉家に来られました。
何と、フィッシングショー前乗りで、大阪へ。
で、玉家で食事!
磯釣りと、船釣りをされてるようで、
たまたま、明日用に泳がせていた、
磯魚の石垣鯛<和歌山県産>があり、大喜びでした。
薄造りをポン酢で、たいらげ、「美味しい~~」と、絶賛!

明石のお客さんは、
「喉仏の皮、まだありますか?」
食べてびっくり!美味しさのあまり、むせ込んでました。<笑>
「みなさん、わざわざ有難うございます。まいど~~~」
今日は、名古屋からお二人、玉家に来られました。
何と、フィッシングショー前乗りで、大阪へ。
で、玉家で食事!
磯釣りと、船釣りをされてるようで、
たまたま、明日用に泳がせていた、
磯魚の石垣鯛<和歌山県産>があり、大喜びでした。
薄造りをポン酢で、たいらげ、「美味しい~~」と、絶賛!

明石のお客さんは、
「喉仏の皮、まだありますか?」
食べてびっくり!美味しさのあまり、むせ込んでました。<笑>
「みなさん、わざわざ有難うございます。まいど~~~」
2010年02月06日
和歌山県産の真子カレイ
今日は、和歌山県産の真子カレイが、入りました。
薄造りを、ポン酢でどうぞ。

伊勢産の生牡蠣です。
牡蠣ポン酢や、かきフライでどうぞ。

活け車海老です。
ぷりぷりした食感!美味しい事、間違いなし!


今日は、軍鶏の喉仏の皮が、少し用意出来ました。
早いもの勝ち~~~~!

軍鶏の背肝も、少しだけありますよ~~~。
たれ焼き、塩焼き、どっちがお好み?
薄造りを、ポン酢でどうぞ。

伊勢産の生牡蠣です。
牡蠣ポン酢や、かきフライでどうぞ。

活け車海老です。
ぷりぷりした食感!美味しい事、間違いなし!


今日は、軍鶏の喉仏の皮が、少し用意出来ました。
早いもの勝ち~~~~!

軍鶏の背肝も、少しだけありますよ~~~。
たれ焼き、塩焼き、どっちがお好み?
2010年02月05日
Catch De Seabass
Catch De Seabassのみのりんから、
「今年も、ヨロシーバス」と、画像が届きました。
仕事に追われてるのに~~~。
本日の仕入れの写真撮る暇もなかった~~~!
みのりんのシーバス写真で、辛抱してください!

オサムズファクトリーのプルプルサーディンのボトムレッドで、
バシット釣ったそうです。
「今年も、ヨロシーバス」と、画像が届きました。
仕事に追われてるのに~~~。
本日の仕入れの写真撮る暇もなかった~~~!
みのりんのシーバス写真で、辛抱してください!

オサムズファクトリーのプルプルサーディンのボトムレッドで、
バシット釣ったそうです。
2010年02月05日
朝青龍引退!<まじ?>
あのチョー強い横綱「朝青龍」が、引退だって?
「まじでー?びっくりしました」
人それぞれ、とらえ方は違うと思いますが、
僕は残念で、なりません。
前頭筆頭あたりの大阪場所の時に、なんと!
玉家に、朝青龍と、朝赤龍が来たんですよ~~。<まじです!>
その場所からメキメキ強くなって、
あっとゆう間に、横綱ですわ!
<初場所から25場所は、歴代1位>
まっ、玉家の料理が、朝青龍を強くしたんやね?<笑>


ファンやったから、貰い泣きしそうになっちゃった。

白鵬の涙も、まじやったね。
がんばれ!白鵬~~~。

天敵の言う事も、解るねんけどなぁ?
まだまだ体力的にも、いけるから優勝回数の記録
塗り替えて欲しかった。
「朝青龍、ごくろうさんでした。君は、強かった!」
「まじでー?びっくりしました」
人それぞれ、とらえ方は違うと思いますが、
僕は残念で、なりません。
前頭筆頭あたりの大阪場所の時に、なんと!
玉家に、朝青龍と、朝赤龍が来たんですよ~~。<まじです!>
その場所からメキメキ強くなって、
あっとゆう間に、横綱ですわ!
<初場所から25場所は、歴代1位>
まっ、玉家の料理が、朝青龍を強くしたんやね?<笑>


ファンやったから、貰い泣きしそうになっちゃった。

白鵬の涙も、まじやったね。
がんばれ!白鵬~~~。

天敵の言う事も、解るねんけどなぁ?
まだまだ体力的にも、いけるから優勝回数の記録
塗り替えて欲しかった。
「朝青龍、ごくろうさんでした。君は、強かった!」
2010年02月04日
ちょっと、一息ティータイム。
梅田に用事があったんで、嫁さんと、
ちょっと、一息ティータイム。
新阪急八番街の地下にある、喫茶「Green」で、
「フレンチトーストセット」を、注文。
「甘いけど、癒されます~~。」

ヨーグルトは、N.Gですわ!
暇や~~。寒いから、釣りは行く気がせえへんし~~。
ちょっと、一息ティータイム。
新阪急八番街の地下にある、喫茶「Green」で、
「フレンチトーストセット」を、注文。
「甘いけど、癒されます~~。」

ヨーグルトは、N.Gですわ!
暇や~~。寒いから、釣りは行く気がせえへんし~~。
2010年02月04日
フィッシングショーOSAKA 2010
フィッシングショーOSAKA 2010のチケット買いました。
日曜日に、行って来ます~~。
初めてなので、楽しみ~~。
オサムズファクトリーのニューアイテム気になる~~。

日曜日に、行って来ます~~。
初めてなので、楽しみ~~。
オサムズファクトリーのニューアイテム気になる~~。

2010年02月04日
またまたケンチャンから。
ケンチャンから、またまた画像が送られてきました。
ミヤチャンと組むと、調子が良いみたい?
俺って、坊主の神がついてるのかなぁ?
ケンチャンは、オサムズファクトリーのズル引きコーン
ブラウンフナムシ5gで、かなり良いサイズのタケノコメバル!

ミヤチャン、本間に初心者かい?
ズル引きコーンのスイカ3gで、グットなキビレ!

ミヤチャン、その後も、良いアタリがあったけど、乗せれんかったとさ。
「今度、乗せ方教えたろか?」って、俺より釣りのセンスあるやんか~~。

俺も、こんなん釣りたい~~。
「今度、そこのポイント連れてってなぁ~~。教えて~~。」
ミヤチャンと組むと、調子が良いみたい?
俺って、坊主の神がついてるのかなぁ?
ケンチャンは、オサムズファクトリーのズル引きコーン
ブラウンフナムシ5gで、かなり良いサイズのタケノコメバル!
ミヤチャン、本間に初心者かい?
ズル引きコーンのスイカ3gで、グットなキビレ!
ミヤチャン、その後も、良いアタリがあったけど、乗せれんかったとさ。
「今度、乗せ方教えたろか?」って、俺より釣りのセンスあるやんか~~。

俺も、こんなん釣りたい~~。
「今度、そこのポイント連れてってなぁ~~。教えて~~。」
2010年02月03日
和歌山のオコゼ
今日は、猛毒背びれのオコゼが、入ってます。
水上げが多かったのか、お安く入りました。
薄造りポン酢で、頂きましょう!

すいません。先日、サバは産卵期に入ったから、駄目出ししましたが、
加太産の一本釣りの真サバは、まだ産卵してなくて、
脂がたっぷり乗った、良いサバでした。
お造りで、是非どうぞ。

マナカツオの味噌漬けが、漬かりました。
炭火で焦げた皮目は、たまらん美味しいですよ~。

水上げが多かったのか、お安く入りました。
薄造りポン酢で、頂きましょう!

すいません。先日、サバは産卵期に入ったから、駄目出ししましたが、
加太産の一本釣りの真サバは、まだ産卵してなくて、
脂がたっぷり乗った、良いサバでした。
お造りで、是非どうぞ。

マナカツオの味噌漬けが、漬かりました。
炭火で焦げた皮目は、たまらん美味しいですよ~。

2010年02月03日
節分ですね。
今日は、節分ですね。
関西では、大豆の豆まきですね。
通天閣でも、豆まきしてましたわ。
北海道・東北・北陸・南九州では 落花生をまくらしいが、本当?
大豆よりも回収し易く、殻ごと撒くため地面に落ちても食べられる
からだそうですが?
町会から、豆とお札頂きました。

確か、年の数だけ<40個>、食べるんやったよね?
関西では、大豆の豆まきですね。
通天閣でも、豆まきしてましたわ。
北海道・東北・北陸・南九州では 落花生をまくらしいが、本当?
大豆よりも回収し易く、殻ごと撒くため地面に落ちても食べられる
からだそうですが?
町会から、豆とお札頂きました。

確か、年の数だけ<40個>、食べるんやったよね?
2010年02月02日
荒焚きの目玉食べます?
今日は、明石産の天然鯛が、入ってます。
この目玉、荒焚きしたら、トゥルトゥルで、美味しいですよね。
皆さんは、魚の目玉は食べる派?食べない派?

サヨリは、腹黒って良く言いますよね。
ほんまに腹黒ですわ。
他にも、グレや、キンキ鯛なども、腹黒ですよ。

活け車海老も、入りました。
美味しい野菜と一緒に、天ぷらはいかが?

玉家の造りのあしらえで、お出ししている「わかめ」!
いつも、お客さんに、「美味しいです。」と、いわれるんですよ。
その訳は、
硬い所を切って、鰹出汁に、味醂、薄口醤油を入れて、
さっと、焚いてるんです~~。だから、美味しいです!

この目玉、荒焚きしたら、トゥルトゥルで、美味しいですよね。
皆さんは、魚の目玉は食べる派?食べない派?

サヨリは、腹黒って良く言いますよね。
ほんまに腹黒ですわ。
他にも、グレや、キンキ鯛なども、腹黒ですよ。

活け車海老も、入りました。
美味しい野菜と一緒に、天ぷらはいかが?

玉家の造りのあしらえで、お出ししている「わかめ」!
いつも、お客さんに、「美味しいです。」と、いわれるんですよ。
その訳は、
硬い所を切って、鰹出汁に、味醂、薄口醤油を入れて、
さっと、焚いてるんです~~。だから、美味しいです!

2010年02月01日
ヨロチヌやってさ!
ケンチャンと、セコ釣り王さんから、そろって「ヨロチヌ」画像が、
届きました。
今年、まだ、おいらだけ「ヨロチヌ」してない!
嫌がらせメールかいな?
はい、ケンチャンから!

嬉しそうやなぁ~?50近いらしい?
セコ釣り王さんから、ニューロッドで、ドン!

またスイカ?好きやね~~~~!

俺、マイタモ買ったのに、まだ一回も、海水に浸かってない!
タモ画像まで、嫌がらせかなぁ?
そろそろ、俺も釣りまっせ~~~~!
届きました。
今年、まだ、おいらだけ「ヨロチヌ」してない!
嫌がらせメールかいな?
はい、ケンチャンから!

嬉しそうやなぁ~?50近いらしい?
セコ釣り王さんから、ニューロッドで、ドン!

またスイカ?好きやね~~~~!

俺、マイタモ買ったのに、まだ一回も、海水に浸かってない!
タモ画像まで、嫌がらせかなぁ?
そろそろ、俺も釣りまっせ~~~~!
2010年02月01日
タイノエって、知ってますか?
みなさん、タイノエって生物知ってますか?
鯛のエラに寄生する、エイリアンみたいな生物です。
二匹で寄生して、
最初は、オスだけらしく、寄生してから、一匹がメスに変わり、
繁殖する、気持ち悪い生き物ですわ。
サヨリにも、良く寄生してますよ~~。
まっ、身には寄生しないんで、お造りで食べても問題ないですが?

若狭カレイの一夜干し仕込んでます~~。
奥に出前一丁が?

子持ちワカサギです。
子持ちでパンパンです。塩焼きがオススメです。

北海道産の活けホタテ貝です。
国産のアスパラと一緒に、バター焼きにしましょう。

鯛のエラに寄生する、エイリアンみたいな生物です。
二匹で寄生して、
最初は、オスだけらしく、寄生してから、一匹がメスに変わり、
繁殖する、気持ち悪い生き物ですわ。
サヨリにも、良く寄生してますよ~~。
まっ、身には寄生しないんで、お造りで食べても問題ないですが?

若狭カレイの一夜干し仕込んでます~~。
奥に出前一丁が?

子持ちワカサギです。
子持ちでパンパンです。塩焼きがオススメです。

北海道産の活けホタテ貝です。
国産のアスパラと一緒に、バター焼きにしましょう。
