2009年07月19日
2009年07月19日
秋先取り
ちょっと気が早いですが、料理の世界では、秋を感じます。
秋刀魚に、松茸。
秋刀魚は、なるべく大きくて、背の青色が、鮮やかなものを、
焼くときは、焼目をしっかりつけ、内臓まで火が入る様に、
焼きましょう。ハラワタは、大人の味ですよね。冷酒をグイッ。
秋刀魚釣りって、あるんやろか?

秋刀魚に、松茸。
秋刀魚は、なるべく大きくて、背の青色が、鮮やかなものを、
焼くときは、焼目をしっかりつけ、内臓まで火が入る様に、
焼きましょう。ハラワタは、大人の味ですよね。冷酒をグイッ。
秋刀魚釣りって、あるんやろか?

2009年07月19日
鰹の叩き
あーっ。疲れた。今、閉店。
釣りの約束してたけど。しょうがない、明日こそ、行くぞ。釣るぞ。
話は、変わりますが、今の天然魚は、背の青い魚が、脂も乗って
大変おいしいです。秋刀魚、鯵、鯖、鰹などなど。
比較的、鰹は、素人さんでも、いい物が手に入ると思います。
まず、色。なんといっても、赤々と光っているもので、皮の近くが
白く脂が乗って入る物を、見極めてください。
金串を打って、ガス網が赤々と燃えている所で、皮目だけを、しっかり
焼付けてください。身の方は、焼かないほうが、美味しいとおもいます。
氷水で、急冷して、拭きあげて、皮目を上にして、5ミリ幅ほどで、
お造りにします。今の鰹は、脂が乗っているので、ポン酢よりも、
生姜醤油をお勧めします。おためしあれ。
釣りの約束してたけど。しょうがない、明日こそ、行くぞ。釣るぞ。
話は、変わりますが、今の天然魚は、背の青い魚が、脂も乗って
大変おいしいです。秋刀魚、鯵、鯖、鰹などなど。
比較的、鰹は、素人さんでも、いい物が手に入ると思います。
まず、色。なんといっても、赤々と光っているもので、皮の近くが
白く脂が乗って入る物を、見極めてください。
金串を打って、ガス網が赤々と燃えている所で、皮目だけを、しっかり
焼付けてください。身の方は、焼かないほうが、美味しいとおもいます。
氷水で、急冷して、拭きあげて、皮目を上にして、5ミリ幅ほどで、
お造りにします。今の鰹は、脂が乗っているので、ポン酢よりも、
生姜醤油をお勧めします。おためしあれ。
