ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月22日

伸明丸

玉家が、一番信頼している魚河岸<鶴橋卸売り市場にある>の
伸明丸さんで、本日は、明石の天然鯛目板鰈、真サバ、新さんまなど、仕入れました。
この間もいいましたが、新さんま、ほんまに今、最高に美味しいです。
さんまといえば、秋。しかし、市場では、7月には出回ります。
初競では、一匹1200円ぐらいして、手が出せません。さんまが1200円!
なめてんのか?ですよね。今は、大きいサイズで一匹300から400円ほどで、
みなさんでも、どうにか手が出せるでしょう。
まず、魚屋のおっちゃんに、「このサンマ、造りでいける?」と聞いて、
「いけるで!」なら、ご家庭でお造りにしましょう。
頭と腸<はらわた>を取り出し、三枚に卸します。中骨を骨抜きで抜いて、
皮を引きます。細きりで、大葉の刻みと煎りゴマとあえるも好し、鹿の子に
切るも好し、生姜醤油でどうぞ。おためしあれ。
もちろん、塩焼のときも、大きくて造りでもたべれるサンマを買ってくださいね。
サンマは、鮮度が一番!








































































  

Posted by 板前フィッシャーマン at 14:24Comments(2)本日の仕入れ

2009年07月22日

アラ炊き

またまた、雨ですね。お家で、ゆっくりします。
そうそう、あのアワビ売れました。本当に、良いアワビでしたよ。
春先から、夏にかけては、貝類<サザエ、アワビ、あさりなど>は、
柔らかくて、身が肥えて大変美味しいですよ。
瀬戸内ものは、年中美味しいと思います。
このアワビ、なんと82歳のおばあちゃんが、ぺロッと刺身でたべました。






















今日のまかないは、アコウ<キジハタ>のアラ炊き。美味しいよー。ご飯おかわりしちゃいました。
家庭で炊くときは、酒3に対して水3、濃い口醤油1、味醂1、砂糖おおさじ3、たまり醤油少々で、
頭がひたひたになるくらいに入れて、おとし蓋をして、強火でいっきに炊きあげます。
煮汁がなくなって来たら、おたまで煮汁をかけながら、炊きましょう。
アラ炊きには、牛蒡<国産品にかぎる。夏牛蒡は香りいいよ>でしょ。
色と香りに木の芽を、ちらりっと。おためしあれ。

























  続きを読む

Posted by 板前フィッシャーマン at 00:16Comments(2)料理