2009年08月13日
釣果報告
プルプルサーディンでやったりました!
見てみーーーー!

60ジャストの超ブリブリなシーバス!
しかし、釣ったのは、僕じゃない!僕じゃない!
このお方「釣り好きWさん」。

その後も、プルプルサーディンにあたりまくったが、釣ったのはこのお方!

Wさん、お見事!

M君、お見事!

二人には、真っ赤なオーラが出ていました。
本当に、やさしい2人は、僕が釣れるまで、夜中まで付き合って
くれましたが、あーー、あたるけど乗らない。
「もうちょっとだけね!」「絶対釣るからね!」といいながら、
おいしそうなヨレへ、フルキャスト!
来たーーーー。でかいよーーー。
「Wさんタモお願いーーーー!。」
続きを読む
見てみーーーー!

60ジャストの超ブリブリなシーバス!
しかし、釣ったのは、僕じゃない!僕じゃない!
このお方「釣り好きWさん」。

その後も、プルプルサーディンにあたりまくったが、釣ったのはこのお方!

Wさん、お見事!

M君、お見事!

二人には、真っ赤なオーラが出ていました。
本当に、やさしい2人は、僕が釣れるまで、夜中まで付き合って
くれましたが、あーー、あたるけど乗らない。
「もうちょっとだけね!」「絶対釣るからね!」といいながら、
おいしそうなヨレへ、フルキャスト!
来たーーーー。でかいよーーー。
「Wさんタモお願いーーーー!。」
続きを読む
2009年08月12日
本日の仕入れ
今日は、和歌山産のサヨリ、明石産の穴子、剣先イカ、インド鮪、新さんまなどを、仕入れました。
玉家では、朝開きの新鮮な穴子を仕入れますので、皮目だけを焙り
「焼霜造り」や、白焼きにして生ワサビ醤油でお出ししています。

皮肌が、薄い色をしている穴子は、脂が乗っている証拠なのだ。

「焼霜造り」生ワサビ醤油で!


今、シーバスって、サヨリパターンですよね。この時期のシーバスは、
なんか難しいとおもいませんか?僕だけ?
今晩は、絶対シーバスを仕留めてきますわ!
玉家では、朝開きの新鮮な穴子を仕入れますので、皮目だけを焙り
「焼霜造り」や、白焼きにして生ワサビ醤油でお出ししています。

皮肌が、薄い色をしている穴子は、脂が乗っている証拠なのだ。

「焼霜造り」生ワサビ醤油で!


今、シーバスって、サヨリパターンですよね。この時期のシーバスは、
なんか難しいとおもいませんか?僕だけ?
今晩は、絶対シーバスを仕留めてきますわ!
2009年08月11日
なぜか?ゆっくりしたい。
右腕の森君が寝込んで3日目、僕も、ハードな仕事に疲れきってます。
嫁さんから、「気晴らしに、釣り行って来たら?」
「んっ!」 どうしよう。行くか行かないか?
疲れてる。バリバリ疲れてる。やめだ。やめだ。
ゆっくり、溜まってる釣りビジョンの番組でも観て、ゆっくりしまーす。
食欲もなく、簡単あっさりまかないにしました。

子持ちイカと焼豆腐煮。イカが甘い。子のプチプチ感が美味しいよー。

野菜サラダを、少々いただきました。ごちそうさまでした。
この野菜にかかっているドレッシングも簡単に出来ますよ。
昨日、紹介した海鮮サラダのドレッシング1に対して、
ケチャップ1、マヨネーズ1を混ぜるだけ。ほんと、これだけ!
簡単でしょう!おためしあれ。
今日は、ゆっくりして、明日こそ、釣りに行こうと思いまーす。
嫁さんから、「気晴らしに、釣り行って来たら?」
「んっ!」 どうしよう。行くか行かないか?
疲れてる。バリバリ疲れてる。やめだ。やめだ。
ゆっくり、溜まってる釣りビジョンの番組でも観て、ゆっくりしまーす。
食欲もなく、簡単あっさりまかないにしました。

子持ちイカと焼豆腐煮。イカが甘い。子のプチプチ感が美味しいよー。

野菜サラダを、少々いただきました。ごちそうさまでした。
この野菜にかかっているドレッシングも簡単に出来ますよ。
昨日、紹介した海鮮サラダのドレッシング1に対して、
ケチャップ1、マヨネーズ1を混ぜるだけ。ほんと、これだけ!
簡単でしょう!おためしあれ。
今日は、ゆっくりして、明日こそ、釣りに行こうと思いまーす。
2009年08月11日
本日のまかない料理
今日は、まかないに、昨日仕入れたサワラの頭を塩焼きに!
身より美味しいかも?あー美味しかった。ごちそうさまです。

76cmのサワラ、こんなの釣ってみたいもんですね。

酢だちを搾って、ほんと美味しかったです。
身は、今回は、味噌漬けにしました。
味噌屋で「魚を漬ける白粗味噌」って言えばいいです。
この味噌1kgに対して、味醂15cc、薄口醤油15ccを入れて、
味噌に少し味付けします。
味噌漬けは、切り身にして塩をあて、白粗味噌に2日漬け込みます。

釣ってきた魚を、自家製味噌漬けに!おためしあれ。
<注意!>家庭の魚焼機では、火が近いため、すぐに焦げてしまいますので、
程よい焦げ目が付いたら、アルミホイルわかぶせて、火が通るまで焼きましょう。
身より美味しいかも?あー美味しかった。ごちそうさまです。

76cmのサワラ、こんなの釣ってみたいもんですね。

酢だちを搾って、ほんと美味しかったです。
身は、今回は、味噌漬けにしました。
味噌屋で「魚を漬ける白粗味噌」って言えばいいです。
この味噌1kgに対して、味醂15cc、薄口醤油15ccを入れて、
味噌に少し味付けします。
味噌漬けは、切り身にして塩をあて、白粗味噌に2日漬け込みます。

釣ってきた魚を、自家製味噌漬けに!おためしあれ。
<注意!>家庭の魚焼機では、火が近いため、すぐに焦げてしまいますので、
程よい焦げ目が付いたら、アルミホイルわかぶせて、火が通るまで焼きましょう。
2009年08月11日
プルプルサーディン
今日の夕方に、悲痛な声で一本の電話が、
「ツヨシたすけてーーーー!」
オサムズファクトリーのOさんからでした。
僕は、仕事を終え、猛ダッシュで工場へ。
「また、ルアーのお手伝いが出来る。」とルンルン気分で到着。
今日のお手伝いは、ジャンコード貼りです。
オサムズファクトリーから出る初回出荷のプルプルサーディンの
ジャンコードは、全て板前フィッシャーマンが貼りましたよーー。
めっちゃ頑張ったもんね!
仕事ぶりを、見てください。


2時間後、完成!よー頑張った。

このタグのワームを見たら、迷わず買うべし!

僕もプロトタイプから完成品まで、いろんな状況で使わせてもらいました。
プルプルサーディンは確実にシーバスを仕留めちゃいますから。
使えば、違いが分かります。おためしあれ!
詳しくは、サイドバーにあるおきにいりの「オサムズファクトリーウェブサイト」で!
「ツヨシたすけてーーーー!」
オサムズファクトリーのOさんからでした。
僕は、仕事を終え、猛ダッシュで工場へ。
「また、ルアーのお手伝いが出来る。」とルンルン気分で到着。
今日のお手伝いは、ジャンコード貼りです。
オサムズファクトリーから出る初回出荷のプルプルサーディンの
ジャンコードは、全て板前フィッシャーマンが貼りましたよーー。
めっちゃ頑張ったもんね!
仕事ぶりを、見てください。


2時間後、完成!よー頑張った。

このタグのワームを見たら、迷わず買うべし!

僕もプロトタイプから完成品まで、いろんな状況で使わせてもらいました。
プルプルサーディンは確実にシーバスを仕留めちゃいますから。
使えば、違いが分かります。おためしあれ!
詳しくは、サイドバーにあるおきにいりの「オサムズファクトリーウェブサイト」で!
2009年08月10日
本日の仕入れ
今日は、新さんま、徳島産の鰆、ホタテ貝、剣先イカ、真子カレイなどを
仕入れました。
暑い日が続いているので、さっぱり食べられる
「お造り海鮮サラダ」を、メニューに加えました。

この食べ方なら、食欲をそそるのでは?
生ワサビをドレッシングにといて、召し上がれ!
ドレッシングを、作ってみましょう!

白醤油3に対して、生すだち酢3、サラダ油3、オリーブ油3、味醂1、酒1.5、米酢0.5を
混ぜるだけ!とっても簡単にできますので、おためしあれ!
<注意!>ドレッシングを合わせるときは、ペットボトルや瓶などに、
じょうごをさして、瓶の中で合わせましょう。油が多いため、分離しやすいので。
魚にかけるときは、必要以上に、瓶をよく振ってから掛けてくださいね。
あーー。台風ですね、今日も釣りは無理みたいやし、これで、一週間もまともに、
釣り行ってない!我慢が限界に! 釣り行きてーーーーー。
仕入れました。
暑い日が続いているので、さっぱり食べられる
「お造り海鮮サラダ」を、メニューに加えました。

この食べ方なら、食欲をそそるのでは?
生ワサビをドレッシングにといて、召し上がれ!
ドレッシングを、作ってみましょう!

白醤油3に対して、生すだち酢3、サラダ油3、オリーブ油3、味醂1、酒1.5、米酢0.5を
混ぜるだけ!とっても簡単にできますので、おためしあれ!
<注意!>ドレッシングを合わせるときは、ペットボトルや瓶などに、
じょうごをさして、瓶の中で合わせましょう。油が多いため、分離しやすいので。
魚にかけるときは、必要以上に、瓶をよく振ってから掛けてくださいね。
あーー。台風ですね、今日も釣りは無理みたいやし、これで、一週間もまともに、
釣り行ってない!我慢が限界に! 釣り行きてーーーーー。
2009年08月10日
玉家 裏メニュー!
ブログを見た人にだけ教えちゃう!
玉家の裏メニューが、存在しちゃいます。
「軍鶏のノドボトケの皮の塩焼き」
一羽に一個しかないので、とても貴重な脂がのった「極うま!な皮」です。

裏メニューじゃないですけど、玉家の人気丼も紹介しまーす。
先代から受け継いだ「かえし」と鰹出汁で作った「軍鶏丼」!

軍鶏丼は、お昼のランチでも出しています。よろしく!

あのフワフワつくねをのせた「軍鶏つくね丼」!
食べ終わったお客さんみんな、うなっております。
風邪やっと治りました。でも、右腕の森君にうつしちゃいました。
森君が休んだので、今日は仕事おわれまくりーーー。疲れたよーーー。
今日は、早く寝て、明日こそ釣りに行こう!誰か電話してきてーーー。
玉家の裏メニューが、存在しちゃいます。
「軍鶏のノドボトケの皮の塩焼き」
一羽に一個しかないので、とても貴重な脂がのった「極うま!な皮」です。

裏メニューじゃないですけど、玉家の人気丼も紹介しまーす。
先代から受け継いだ「かえし」と鰹出汁で作った「軍鶏丼」!

軍鶏丼は、お昼のランチでも出しています。よろしく!

あのフワフワつくねをのせた「軍鶏つくね丼」!
食べ終わったお客さんみんな、うなっております。
風邪やっと治りました。でも、右腕の森君にうつしちゃいました。
森君が休んだので、今日は仕事おわれまくりーーー。疲れたよーーー。
今日は、早く寝て、明日こそ釣りに行こう!誰か電話してきてーーー。
2009年08月09日
残った野菜をかたずけよう。
冷蔵庫に、ちょっとずつ残った野菜を、美味しく食べる方法!
玉家でもよく、まかない料理にするのですが、
「挽肉の甘味噌炒め レタス包み」です。
市販のテンメンジャン、トウバンジャンを用意して下さい。

テンマンジャン、安いし、味噌の味が結構いけます。

残った野菜を、みじん切りに。<なんでもいいです。>

少し塩をいれて、手で揉みます。
そして、冷水で洗い、硬く絞ってください。
シャキシャキ感を残すために、この作業をするんですよ。
その後、フライパンで挽肉<豚、牛、鶏なんでもいいです。>を炒め、
火が通ったら、テンメンジャンたっぷり入れて、絡めてください。
絡まったら、先ほどの野菜を入れて、濃い口しょうゆ、砂糖で味を整え
更に炒めてください。トウバンジャンは、ピリッと刺激が欲しい人は
少量入れてみては!おためしあれ!
続きを読む
玉家でもよく、まかない料理にするのですが、
「挽肉の甘味噌炒め レタス包み」です。
市販のテンメンジャン、トウバンジャンを用意して下さい。

テンマンジャン、安いし、味噌の味が結構いけます。

残った野菜を、みじん切りに。<なんでもいいです。>

少し塩をいれて、手で揉みます。
そして、冷水で洗い、硬く絞ってください。
シャキシャキ感を残すために、この作業をするんですよ。
その後、フライパンで挽肉<豚、牛、鶏なんでもいいです。>を炒め、
火が通ったら、テンメンジャンたっぷり入れて、絡めてください。
絡まったら、先ほどの野菜を入れて、濃い口しょうゆ、砂糖で味を整え
更に炒めてください。トウバンジャンは、ピリッと刺激が欲しい人は
少量入れてみては!おためしあれ!
続きを読む
2009年08月09日
ガッチョ<メゴチ>
今日、仕入れたかわいいガッチョ<メゴチ>の、注文が通った!
殺さなくてわ!心が痛む!
ど の 子 に し よ う か な?

こんな姿になっちゃいました。でも、美味しいですよ。
お盆休み前なのか?忙しくて、今、閉店。
疲れたーー。釣りの夢でも見て寝ますーーー。
殺さなくてわ!心が痛む!
ど の 子 に し よ う か な?

こんな姿になっちゃいました。でも、美味しいですよ。
お盆休み前なのか?忙しくて、今、閉店。
疲れたーー。釣りの夢でも見て寝ますーーー。
2009年08月08日
本日の仕入れ
今日は、珍しく明石産の泳ぎガッチョ<メゴチ>が、入りましたよ。
大きい物で、なおかつ泳いでいる状態でのガッチョは、なかなか
入荷がないのです。20匹!玉家の水槽で泳いでいます。
ガッチョは身を天ぷら、骨は唐揚げ、お塩でどうぞ。
他に、インド鮪、平鯵、真子カレイなどを、仕入れました。

元気に泳いでいます。かわいいから、殺したくないけど、商売やし!

釣りでは、外道扱いやけど、料理では、貴重な魚です。

真子カレイも泳がせてます。薄造りにして、ポン酢でどうぞ。
大きい物で、なおかつ泳いでいる状態でのガッチョは、なかなか
入荷がないのです。20匹!玉家の水槽で泳いでいます。
ガッチョは身を天ぷら、骨は唐揚げ、お塩でどうぞ。
他に、インド鮪、平鯵、真子カレイなどを、仕入れました。

元気に泳いでいます。かわいいから、殺したくないけど、商売やし!

釣りでは、外道扱いやけど、料理では、貴重な魚です。

真子カレイも泳がせてます。薄造りにして、ポン酢でどうぞ。
2009年08月07日
いただきもの。
今日、ブログで「ふぐ」を見たKさんが、我慢仕切れず「玉家」へ。
席に着いてすぐに、「てっさ!」。僕は、「はいよ!」で、
「おまちどうさま!」


今日は、忙しかった!ふぐ「完売です!」。
Kさんは、年に一度必ず、「手作りトマトケッチャップ」を、わざわざ
玉家に持ってきてくれます。ほんとに、フレッシュで美味しいです。

Kさん手作りトマトケチャップ。
僕は、このケチャップを貰った時だけ、オムライスを作って食べるんですよ。

ちょっとデカイけど、全部いただきました。だから、太るんやろな?
しかも、軍鶏のせせり身入り!うまい! 続きを読む
席に着いてすぐに、「てっさ!」。僕は、「はいよ!」で、
「おまちどうさま!」


今日は、忙しかった!ふぐ「完売です!」。
Kさんは、年に一度必ず、「手作りトマトケッチャップ」を、わざわざ
玉家に持ってきてくれます。ほんとに、フレッシュで美味しいです。

Kさん手作りトマトケチャップ。
僕は、このケチャップを貰った時だけ、オムライスを作って食べるんですよ。

ちょっとデカイけど、全部いただきました。だから、太るんやろな?
しかも、軍鶏のせせり身入り!うまい! 続きを読む
2009年08月07日
本日の仕入れ
今日は、明石産のトラ河豚と、明石産の小蛸などを仕入れました。

フグのヒレは、天日干しで、「ヒレ酒に」。

フグの身は、「てっさ」に。

フグのアラは、「てっちり」。「唐揚げ」に。



唇美味しいよー。 続きを読む

フグのヒレは、天日干しで、「ヒレ酒に」。

フグの身は、「てっさ」に。

フグのアラは、「てっちり」。「唐揚げ」に。



唇美味しいよー。 続きを読む
2009年08月06日
淡路島へレッツゴー!
すっかり熱も下がり、家でゴロゴロしていると、嫁さん<玉家専属カメラマン>が、
「行けるんやったら、淡路行こか?」
迷わず、「行くーーーー!」10分で用意して、いざ淡路島へ。

淡路島といっても、釣りじゃございません。
嫁さんの趣味、「カメラ」です。
でも、私は、心の中で、スキあらば、「キャスト!」のつもりです。
僕の母の田舎が淡路島なので、親戚の家に遊びに行きました。
なぜかと言うと、田んぼの写真を撮る為です。
10月になると、玉家の米は、淡路米にかわりますよーー。
おばちゃん「いつも美味しい米ありがとう!」感謝ですーー。

嫁さんは、カメラ撮りに無我夢中!

スキありーーーーーー。
でも、車には急いでいたため、アジングタックルのみ!
ここは、野池。
えーい。迷わず、オサムズファクトリーのタダ引きプルプルをキャスト!
一投目でランカーギルをゲット!
その後も、スキありキャストのギルゲットの繰り返し。


続きを読む
「行けるんやったら、淡路行こか?」
迷わず、「行くーーーー!」10分で用意して、いざ淡路島へ。

淡路島といっても、釣りじゃございません。
嫁さんの趣味、「カメラ」です。
でも、私は、心の中で、スキあらば、「キャスト!」のつもりです。
僕の母の田舎が淡路島なので、親戚の家に遊びに行きました。
なぜかと言うと、田んぼの写真を撮る為です。
10月になると、玉家の米は、淡路米にかわりますよーー。
おばちゃん「いつも美味しい米ありがとう!」感謝ですーー。

嫁さんは、カメラ撮りに無我夢中!

スキありーーーーーー。
でも、車には急いでいたため、アジングタックルのみ!
ここは、野池。
えーい。迷わず、オサムズファクトリーのタダ引きプルプルをキャスト!
一投目でランカーギルをゲット!
その後も、スキありキャストのギルゲットの繰り返し。


続きを読む
2009年08月06日
2009年08月05日
久しぶりに休んだ。
昨日の夜から、高熱が!
日ごろ、仕事を終えてから、夜な夜な釣りをして、
睡眠時間を減らしたいたからか、ノックダウンです。
もちろん、仕事も休み<右腕の森君が営業してくれていますが>、
釣りも行けません。
明日は、淡路島に行く予定もキャンセルに。
ずっと寝ていたので、魚の写真もなく、貯めておいた「お惣菜」の
写真でも見てください。

夏牛蒡のキンピラ。

軍鶏の肝生姜煮。

大阪茄子の冷やし煮。

ブロッコリーのおひたし。 続きを読む
日ごろ、仕事を終えてから、夜な夜な釣りをして、
睡眠時間を減らしたいたからか、ノックダウンです。
もちろん、仕事も休み<右腕の森君が営業してくれていますが>、
釣りも行けません。
明日は、淡路島に行く予定もキャンセルに。
ずっと寝ていたので、魚の写真もなく、貯めておいた「お惣菜」の
写真でも見てください。

夏牛蒡のキンピラ。

軍鶏の肝生姜煮。

大阪茄子の冷やし煮。

ブロッコリーのおひたし。 続きを読む
2009年08月05日
鯖のきずし 2
朝仕込んだ、「鯖のきずし」の刺身にした断面写真撮りました。
ちょっと生の、あさーーいきずし。これがたまりません。
きずしですが、小鯵や鰯の時は、塩は15分、酢は5分でいけますよー。
魚の身の分厚さと脂の乗り加減で、塩と酢の時間を調節して下さいね。

きずしの刺身の断面です。きれいでしょう。

これは、活け鯖です。きずしじゃありません。玉家自慢のお造り盛り合わせ!

活け鯖も、かなり美味しいですよーー。
今日は、忙しかったのか、釣りの行き過ぎなのか、体調が悪いので
風呂入って、早く寝まーーーす。
ちょっと生の、あさーーいきずし。これがたまりません。
きずしですが、小鯵や鰯の時は、塩は15分、酢は5分でいけますよー。
魚の身の分厚さと脂の乗り加減で、塩と酢の時間を調節して下さいね。

きずしの刺身の断面です。きれいでしょう。

これは、活け鯖です。きずしじゃありません。玉家自慢のお造り盛り合わせ!

活け鯖も、かなり美味しいですよーー。
今日は、忙しかったのか、釣りの行き過ぎなのか、体調が悪いので
風呂入って、早く寝まーーーす。
2009年08月04日
鯖のきずし
そろそろ、鯵に鯖、釣れはじめますねぇ。
本日は、日本海産のサバが入ったので、「きずし」にします。
サバを、3枚におろして、ベタ塩にします。あら塩を全体にたっぷり
付けて、2時間涼しい場所に置いときます。
2時間後、冷水でよく洗い、米酢に20分漬け込みます。
後は、お造りにするもよし、松前寿司にするもよし。
このサバは大きいので、2時間塩をしましたが、小さいサバや
アジなどは、1時間ぐらいの塩と、10分ぐらいの塩でいけますので。
おためしあれーーー。




表面が、白くしまったら出来上がり。
本日は、日本海産のサバが入ったので、「きずし」にします。
サバを、3枚におろして、ベタ塩にします。あら塩を全体にたっぷり
付けて、2時間涼しい場所に置いときます。
2時間後、冷水でよく洗い、米酢に20分漬け込みます。
後は、お造りにするもよし、松前寿司にするもよし。
このサバは大きいので、2時間塩をしましたが、小さいサバや
アジなどは、1時間ぐらいの塩と、10分ぐらいの塩でいけますので。
おためしあれーーー。




表面が、白くしまったら出来上がり。
2009年08月04日
実は釣りいっちゃいました。
仕事が早く終わったので、昨日の場所へリベンジじゃーーー。てな訳で、出撃!
タケシとアキラと3人で、丹念にさくるが、「ん!」
何かおかしい?
今日は、バスロッドとベイトリールで出撃まではよかったのですが、
ベイトリールつぶれてるしーーーー。
投げたルアーが巻き取れない!
イライラしたので、タケシが竿貸してくれたけど、
あかん、「帰るーーー!」てな訳で、一人で撤収!
関係ないけど、これ何か?解る人ーー!クイズです。コメントに答え入れてみてください。
タケシとアキラと3人で、丹念にさくるが、「ん!」
何かおかしい?
今日は、バスロッドとベイトリールで出撃まではよかったのですが、
ベイトリールつぶれてるしーーーー。
投げたルアーが巻き取れない!
イライラしたので、タケシが竿貸してくれたけど、
あかん、「帰るーーー!」てな訳で、一人で撤収!
関係ないけど、これ何か?解る人ーー!クイズです。コメントに答え入れてみてください。

2009年08月03日
鰯茶漬け出来ました
先日、仕込んで乾燥させていた、「鰯茶漬け」が出来上がりました。

吸い物の出汁をかけて、召し上がれ!
早松茸入荷!


海老、軍鶏、鱧を入れた、「早松茸土瓶蒸し」。

「早松茸天ぷら」。酢橘を搾って、お塩でどうぞ!

吸い物の出汁をかけて、召し上がれ!
早松茸入荷!


海老、軍鶏、鱧を入れた、「早松茸土瓶蒸し」。

「早松茸天ぷら」。酢橘を搾って、お塩でどうぞ!
2009年08月03日
釣果報告
小学校からの友達のタケシと、プルプルサーディンぶらさげて、
北港の方に、新規開拓シーバス釣行に行ってきました。
着いてすぐに、タケシがセイゴクラスを、ポンポンッと、釣り上げたけど、
「こんなサイズ、写真いらん」と、シャッターをきらせてくれへん。
最後に、帰り際、なんとかハネクラスを1本捕ったけど、写真を拒否!
無理やり1枚だけ、撮らせて貰いました。
僕はというと、はい坊主!
正確には、小さいあたりは、ちょくちょくありましたよ。
ピックアップ時に、ガバッ!もありましたよ。でも坊主!
明日こそ釣るぞ!って感じ。
北港の方に、新規開拓シーバス釣行に行ってきました。
着いてすぐに、タケシがセイゴクラスを、ポンポンッと、釣り上げたけど、
「こんなサイズ、写真いらん」と、シャッターをきらせてくれへん。
最後に、帰り際、なんとかハネクラスを1本捕ったけど、写真を拒否!
無理やり1枚だけ、撮らせて貰いました。
僕はというと、はい坊主!
正確には、小さいあたりは、ちょくちょくありましたよ。
ピックアップ時に、ガバッ!もありましたよ。でも坊主!
明日こそ釣るぞ!って感じ。

2009年08月02日
本日の仕入れ
今日は、淡路産の鱧、焼津産の金目鯛、松茸、明石産の目板カレイ、
徳島産のアワビ、岡山産のサザエ、インド鮪、明石産の蛸などを、
仕入れました。
今日は、チョットしゃり飯でも焚いて、お寿司しましょう。
ご家庭で、手巻き寿司や、散らし寿司をする時の為に、
寿司酢を紹介しましょう!
米3合を、水チョイ少ない目で、出汁昆布少々入れて電気ジャーで
焚きます。焚いてる間に、酢を作りましょう!
米3合に対して、米酢90cc、砂糖80g、塩18gに出汁昆布少々入れて、
砂糖が溶けるまで、混ぜながら、火にかけて、沸騰したら出来上がり。
白飯が炊き上がった時に、釜の中に寿司酢を全部入れて、混ぜてから、
半ギリに移し変えましょう。後は、寿司飯を冷ますだけ。おためしあれ!



金目鯛は、少し皮をあぶってから、にぎり寿司に!

玉子は、焼きたてアツアツを握ります。

ネギトロ巻き!
続きを読む
徳島産のアワビ、岡山産のサザエ、インド鮪、明石産の蛸などを、
仕入れました。
今日は、チョットしゃり飯でも焚いて、お寿司しましょう。
ご家庭で、手巻き寿司や、散らし寿司をする時の為に、
寿司酢を紹介しましょう!
米3合を、水チョイ少ない目で、出汁昆布少々入れて電気ジャーで
焚きます。焚いてる間に、酢を作りましょう!
米3合に対して、米酢90cc、砂糖80g、塩18gに出汁昆布少々入れて、
砂糖が溶けるまで、混ぜながら、火にかけて、沸騰したら出来上がり。
白飯が炊き上がった時に、釜の中に寿司酢を全部入れて、混ぜてから、
半ギリに移し変えましょう。後は、寿司飯を冷ますだけ。おためしあれ!



金目鯛は、少し皮をあぶってから、にぎり寿司に!

玉子は、焼きたてアツアツを握ります。

ネギトロ巻き!
続きを読む
2009年08月01日
鰯茶漬け仕込み
本日は、鰯<プルプル サーディン>を仕入れたので、
5年振りに、超面倒な「鰯茶漬け」を、仕込みました。
炊き上がるのに、13時間も費やしてしまったのです。
超面倒な料理なんですよねーー。
でも、作ったのは、僕でわなく、この道20年の僕の右腕役の
森君です。僕は、総料理長なので、楽なもんです。
このブログに載っている料理は、実は、ぜーんぶ森君作。
話それましたが、そうそう「鰯茶漬け」でした。
生姜煮よりも、醤油辛く、生姜の代りに有馬山椒をたっぷり
入れて、煮汁がなくなるまで13時間炊き続けます。
炊き上がったら、バットの上に並べて、3日間ほど風をあてて、
カラッカラッに乾燥させます。
ねっ。面倒でしょ!3日後に、お茶漬けの写真公開しまーす。
今日は、雷なってるから、釣りはおあずけ。明日は、行くでーーー。


右腕の森君。「いつもごくろうさんです。」

5年振りに、超面倒な「鰯茶漬け」を、仕込みました。
炊き上がるのに、13時間も費やしてしまったのです。
超面倒な料理なんですよねーー。
でも、作ったのは、僕でわなく、この道20年の僕の右腕役の
森君です。僕は、総料理長なので、楽なもんです。
このブログに載っている料理は、実は、ぜーんぶ森君作。
話それましたが、そうそう「鰯茶漬け」でした。
生姜煮よりも、醤油辛く、生姜の代りに有馬山椒をたっぷり
入れて、煮汁がなくなるまで13時間炊き続けます。
炊き上がったら、バットの上に並べて、3日間ほど風をあてて、
カラッカラッに乾燥させます。
ねっ。面倒でしょ!3日後に、お茶漬けの写真公開しまーす。
今日は、雷なってるから、釣りはおあずけ。明日は、行くでーーー。


右腕の森君。「いつもごくろうさんです。」

2009年08月01日
玉家のプルプルサーディン
最近、オサムズファクトリーのプルプルサーディンばっかり
触っているから、鰯の事を、プルプルサーディンと呼んでしまう?
今日は、鰯仕入れました。
小羽イワシなので、生姜煮や、天ぷら、フライに適しています。
生姜煮は、前回紹介した、アラ炊きの様な感じで炊いてください。
刻み生姜をたっぷり入れて、米酢を20ccほど入れて炊くと、
中骨まで柔らかくなって、丸事食べれますよ。
天ぷら、フライのときは、包丁は使わず、手開きでさばきます。
薄い塩をあててから、衣をつけて揚げましょう。おためしあれ。



触っているから、鰯の事を、プルプルサーディンと呼んでしまう?
今日は、鰯仕入れました。
小羽イワシなので、生姜煮や、天ぷら、フライに適しています。
生姜煮は、前回紹介した、アラ炊きの様な感じで炊いてください。
刻み生姜をたっぷり入れて、米酢を20ccほど入れて炊くと、
中骨まで柔らかくなって、丸事食べれますよ。
天ぷら、フライのときは、包丁は使わず、手開きでさばきます。
薄い塩をあててから、衣をつけて揚げましょう。おためしあれ。




2009年08月01日
玉家手作りタルタルソース 2
注意事項追加!
タルタルソースに、良く玉葱のみじん切りを入れるレシピが
ありますが、入れないほうが、いいと思います。
なぜなら、ソースに水気が出て、ソースがシャバシャバになるし、
日保ちがしませんので。
タイトルに関係ないけど、玉家では、女性客に人気な洋風料理、
その名も、フォアグラと茄子のサンドウィッチカレー風味です。

これは、旨すぎます。断言!
タルタルソースに、良く玉葱のみじん切りを入れるレシピが
ありますが、入れないほうが、いいと思います。
なぜなら、ソースに水気が出て、ソースがシャバシャバになるし、
日保ちがしませんので。
タイトルに関係ないけど、玉家では、女性客に人気な洋風料理、
その名も、フォアグラと茄子のサンドウィッチカレー風味です。

これは、旨すぎます。断言!
2009年08月01日
玉家手作りタルタルソース
みなさんに伝授します。
その名も、玉家手作りタルタルソースです。
玉家でも、かなり好評で、美味しいですよ。
手作りといっても、市販の材料を混ぜるだけの、簡単ソースです。
明治屋のスイートガーキンピクルス185gと、ゆで卵3個を、細かく
みじん切りにして、キューピーマイルドマヨネーズ370gを混ぜるだけ!
塩コショウ、ブラックペッパー、薄口醤油、レモン汁を少々入れて、
味を整えてくださいね。
今日は、徳島産のいいサワラが入ったので、ムニエルやフライにして
タルタルソースをかけました。
<注意>ピクルスは絶対に、この商品だけ!
他の商品も試したのですが、ピクルスの味と香りが臭くて、おいしい
タルタルソースになりません。
釣ってきた魚をフライにして<大葉をはさんだら、なお美味しいよ。>
タルタルソースをたっぷりかけてみてね。おためしあれ。





サワラもルアーで、釣ってみたいーーー。
その名も、玉家手作りタルタルソースです。
玉家でも、かなり好評で、美味しいですよ。
手作りといっても、市販の材料を混ぜるだけの、簡単ソースです。
明治屋のスイートガーキンピクルス185gと、ゆで卵3個を、細かく
みじん切りにして、キューピーマイルドマヨネーズ370gを混ぜるだけ!
塩コショウ、ブラックペッパー、薄口醤油、レモン汁を少々入れて、
味を整えてくださいね。
今日は、徳島産のいいサワラが入ったので、ムニエルやフライにして
タルタルソースをかけました。
<注意>ピクルスは絶対に、この商品だけ!
他の商品も試したのですが、ピクルスの味と香りが臭くて、おいしい
タルタルソースになりません。
釣ってきた魚をフライにして<大葉をはさんだら、なお美味しいよ。>
タルタルソースをたっぷりかけてみてね。おためしあれ。





サワラもルアーで、釣ってみたいーーー。